SSブログ

峠の野鳥・・・第2弾(ダイジェスト版) [野鳥]

5月9日・・・標高1500メートルの山岳部林道。

今日はたまたま6時に目覚めたので天気も良いし、即決で峠の鳥撮りに出かけることに。
(都内は午後からヒョウが降るなど大荒れのようだったが山岳部は意外に穏やかでした)

このポイントに行くなら午前中、いや朝早いほど好ましいとみなさんが仰るので
それを実現すべく、朝食も簡単に済ませて直行。道具はいつも調っている。

道路は空いており、高速道路利用で約2時間半の行程。何とか10時前に到着できた。
ところが本命のコマドリは丁度12時頃から現れ、結果いつもと変わらない条件に
なりました(泣き。

それでも今日は時折雲がかかるので軟らかい光線で撮れるチャンスがそこそこありました。

今回は種類が多いので代表7種に絞りダイジェスト版としました。
枚数も約2000枚と多いのでざっくりセレクトしました。(一応言い訳を・・・)
                            <坂の上の蜘蛛>

 *後日、鳥別に掲載するつもりでしたが、情報的にはこの位で十分ではという気もするので、
  当分見送りとします。


① 本命のコマドリは午後から出てきました。午前中に撮りたいという希望は断たれました。
03-B75R5973-LRa.jpg


② お馴染みの苔の上です。(ゴジュウカラが大分荒らしてしまいます)
08-B75R6212-LR.jpg


③ 後方でミソサザイが大声で泣いていました。かなり距離がありました。
B75R4915-LR.jpg


④ これも後方の斜面ですがミソにしては少し遠かった。
B75R4954-LR.jpg


⑤ カケスが距離10数メートルの枝に来ました。羽根を広げたら画面に収まりません。
05-B75R6808-LR.jpg


⑥ 山岳部はまだ木の葉が少なく撮影には最適です。
11-B75R6964-LR.jpg


⑦ 営巣中のキバシリです。それほど個体数は多くないそうですが今季2度目の遭遇です。
キバ-B75R5289-LR.jpg


⑧ 抱卵中でしょうか、オスメス入れ替わりました。
キバ-B75R5348-LR.jpg


⑨ キビタキも至近距離。
キビ-B75R6460-LR.jpg


⑩ きれいな個体です。
キビ-B75R6689-LR.jpg


⑪ ゴジュウカラ。これも営巣中でした。
ゴジュウ-B75R5875-LR.jpg


⑫ ゴジュウカラは木の皮を剥ぎ取ってエサを捕るので、ここでは苔を剥ぎ取るステージ荒らしです。 
ゴジュウ-B75R6225-LR.jpg


⑬ コルリ。 オスが2個体いるようで、こちらは毛並みの好い個体です。
コルリ-B75R6370-LR.jpg


⑭ 薄曇りなのでなんとか目が出ました。
コルリ-B75R6374-LR.jpg

<END>

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

こーすけ

こんばんは。
峠に行って来ましたね。私は連休明けの7日に行って来ました。
私が行った日は、カメラマンが凄く多くて満員状態でした。
上は満員との事で、午前中は下のポイントで撮って、
午後から上のポイントへ行きました。
この日も薄曇りで良かったです。
オールスターですね。どれも綺麗に撮られていて素晴らしいですね。

by こーすけ (2014-05-10 23:22) 

坂の上の蜘蛛

こんばんは。
はい、峠は今季2度目の出陣でした。
どちらも内容的にはそれほど変わりなかったと思います。
が、色々撮れるのはそれなりに楽しいですね。

二日間ともそれほどCMも多くもなく、のんびり撮れました。
(時間帯の違いはあるかも)
写真の枚数だけは2000枚と多かったので、当初鳥別にアップしようと
考えていましたが、整理している内に自分で見飽きてしまい(笑い)
手抜きでダイジェストにまとめちゃいました。

by 坂の上の蜘蛛 (2014-05-11 22:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

”静”なるカワセミ水場の小鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。