カワセミの親子 [鳥・カワセミ]
7月30日・・・横浜の公園。
たぶん一年ぶりのカワセミ公園に行って来ました。
いつも通り2時頃家を出るといった重役出勤。
久しぶりに常連さん達にも会いたいと思って行ったがカメラマンは一人もいない。
なんだこれじゃカワセミもいないんだろうなと思ったが、なんとしっかりいるじゃないですか。
急いでカメラをセットしてスタンバったらヒナが2羽確認できた。
その後親鳥もやって来て給餌シーンも2,3回見られ一人で独占取材を満喫できました。
エサはほとんど見えない場所で捕ってくるので少しばかり残念!と思ったが
おかげで私の腕が試されることなく済んだのは幸運と言うべきかな(m_m)
<坂の上の蜘蛛>
① 親鳥が餌を捕ってくるとなぜか整列”右ならえ”
② 早く食べたいな・・・
③ 巣立ちから数日すると簡単にエサは渡しません。
④ 左のヒナが食い付きました。
⑤ 早く自分で捕ってこいって叱っているのかな?
⑥ まだ元気な魚を一気飲みです。
⑦ 早く飛び込め!と 自分で捕ることを促します。
⑧ 親が餌を咥えてどこかに移動。
⑨ こちらでもヒナが待っていました。
⑩ またエサ捕りか。
⑪ 親はヒナの自立を促します。
⑫ これは親♀です。
⑬ これも親♀のはず。くちばしの色ではわかりません。
<END>
タグ:カワセミ
2015-07-30 22:00
nice!(31)
コメント(7)
トラックバック(0)
カワセミ一家が行儀よく並んでいるなんて、奇跡のような構図ですね!!!(^^)!
by mayu (2015-07-31 20:36)
巣立ち直後は5,6羽並ぶことがあるようですがなかなか撮れるものではありませんね。
間もなくほとんどの営巣活動が終わるので淋しくなりますね。
by 坂の上の蜘蛛 (2015-08-01 10:19)
実に見事な撮影ですね。カワセミ大好きなんです。こんなに仲良く並んでいる写真は初めて見ました。貴重な写真どうも有り難う。
by シルフ (2015-08-01 12:08)
よく撮れましたね。しばらくカワセミを撮っていません。
by kawasemi (2015-08-01 15:06)
シルフさん
褒めていただき有り難うございます。こんなシーンは巣立ちから1週間以内しか
見られません。その後は親から追い出されます。動物の世界は厳しいようです。
それにしてもシルフさんの作品は素晴らしいです。いつも感動と驚きで拝見しています。
kawasemiさん
撮れたのは運が良かっただけです。たまに出かけてみて下さい。
それにしてもカワセミをあまり撮らないkawasemiさんの名前の由来は何でしょう(^^)
by 坂の上の蜘蛛 (2015-08-01 16:28)
ひな鳥、う~ん、三羽もいて、可愛いですね。両親揃うのも素敵。
給餌のシーン、今まで見れませんでしたが、今、堪能しました。
どうも、このお顔が出てきますと妙に嬉しくなる体質になってしまいました。
by 足立sunny (2015-08-02 04:20)
カワセミファンは意外に多いんですね。意外でもないか。
野鳥写真は「カワセミに始まりカワセミに終わると」言う位だから。
エサ捕りシーンも良いですが、複数で戯れるシーンは面白味がありますね。
by 坂の上の蜘蛛 (2015-08-02 09:51)