SSブログ

エゾビタキ [野鳥]

エゾビタキ・・・2017/09/29

9月もあと1日です。秋の渡りも華僑に入ってきました。
10月は日本の四季でも大好きな季節ですがここ数年はこれまでの印象と違っているのが気になります。

今日は午後から久しぶりに馴染みの森に行ってみました。
撮れたのはエゾビタキだけでしたが、そこそこ撮れたのとお馴染みのCMさん達に会えたのが収穫でした。

帰りに立ち寄ったお土産ポイントでキビタキ・メスも撮れました。
                         |坂の上の蜘蛛|


① エゾビタキ
01-TACK7516-2LR-1.jpg

② コサメに見えましたが・・・
02-TACK7841-2LR-1.jpg

03-TACK8083-2LR-1.jpg

04-TACK8136-2LR-1.jpg

05-TACK8162-2LR-1.jpg

06-TACK8209-2LR-1-2.jpg

⑦ カラフルな昆虫を咥えています。
07-TACK8277-2LR-1-2.jpg

08-TACK8401-2LR-1.jpg

09-TACK8788-2LR-1.jpg

⑩ コサメかと思いきやキビタキのメスでした。
10-TACK8829-2LR-1.jpg

⑪ 帰りに立ち寄った水場でキビタキのメスが。
11-TACK8924LR-1.jpg

⑫ 秋の日はつるべ落としの通り4時を過ぎると一気に暗くなります。 ISO3200  SS1/60秒です。
12-TACK8943LR-1.jpg

|END|

nice!(42)  コメント(2) 

昆虫・蝶 [昆虫]

過去の記憶・昆虫写真・・・2011年頃の写真です。

最近鳥以外の写真にも関心が高まってきた。
気分転換に色々なジャンルにも関心を持つことは決して悪いことではないと思う。
と言うわけで俄に昆虫や花を撮ってみるもやはり一朝一夕に撮れるものではなさそうだ。

そこで過去の写真を探してみると結構昆虫や花を撮っていた時期があった。
少なくとも今よりはマシな写真を撮っていた様なので一部アップしてみました。
決して今日のみなさんのレベルには達していないな・・・って感じです。
機材も2,3モデル古いこともあってAF機能やISO感度の違いが感じられます(^_^;
                               |坂の上の蜘蛛|
① 1D MrkIV ISO6400 で背景ノイズが気になります。
01-A22W2442-2-2-Edit-EditLR-1-2.jpg

02-A22W2530-2-2-EditLR-1.jpg

03-A22W2585-2LR-1.jpg

04-A22W2655-2-Edit-EditLR-1-2.jpg

05-A22W2696-2-Edit-EditLR-1-2.jpg

06-A22W2719-2-Edit-EditLR-1.jpg

|END|

タグ:
nice!(37)  コメント(4) 

ツツドリ [野鳥]

ツツドリ今季2度目・・・2017/09/25撮影

 −−−ツツドリを今季は何度載せるやら(^^♪ −−−

サンコウチョウとかツツドリはシリーズ掲載することが多いです。
ツツドリはシーズンになればそれ程珍鳥の部類ではありませんが人気はありますね。
季節の鳥って事でしょうか。
            |坂の上の蜘蛛|


① ほとんど陽は射していないが夕方の5時は夕焼け色です。
01-TACK7294-2LR-1.jpg

② 暫くこの木にいたが被りナシはこの枝だけでした。
02-TACK7325-2LR-1.jpg

③ やっと抜けた場所を見つけるも見上げ角がきつい。
03-TACK7338-2LR-1.jpg

④ ”天高く夕陽に染まるツツドリや” って感じでした。
04-TACK7366-2LR-1.jpg

05-TACK7393-2LR-1.jpg

06-TACK7430-2LR-1.jpg

⑦ 暫くこの木にいたが被りナシはこの枝だけでした。
07-TACK7438-2LR-1.jpg

|END|

タグ:ツツドリ
nice!(32)  コメント(0) 

里のキビタキ [野鳥]

里のキビタキ・・・2017/09/25撮影

里にも秋の渡り鳥がやって来ました。季節は正に里の秋です。
今日はその代表格のキビタキです。オス・メスどちらも出てくれました。
これから暫く秋鳥を楽しめる季節です。少し浮かれ気分です(^^)
                        |坂の上の蜘蛛|


① いきなり見上げ位置でした。
01-TACK6503-2LR-1-2.jpg

02-TACK6836-2LR-1.jpg

03-TACK6936-2LR-1.jpg

④ 羽繕い。
04-TACK6989-2LR-1.jpg

05-TACK6990-2LR-1.jpg

⑥ 色々パフォーマンスを披露。
08-TACK7068-2LR-1.jpg

09-TACK7070-2LR-1.jpg

10-TACK7126-2LR-1.jpg

⑨ 以下キビタキメスです。
11-TACK6477-2LR-1-2.jpg

⑩ キビタキメスの最も可愛らしいポーズです。
12-TACK6552-2LR-1.jpg

13-TACK6640-2LR-1.jpg


14-TACK6730-2LR-1.jpg

|END|

タグ:キビタキ
nice!(35)  コメント(0) 

彼岸花 [ネイチャー]

彼岸花・・・2017/09/23記

ネタ切れに付き下手な花写真。中でも私的には超難しい彼岸花です。

群生地で風景的に撮るのはさておき、寄った時の撮り方がわかりません(/_;)
どこにピントを合わせても絵にならない。

花の写真は彼岸花に限らず揺れるので思った位置にピントを合わせるのは難しいですね。
                               |坂の上の蜘蛛|

① 黄色い彼岸花。 前ボケを入れて背景をボカして・・・肝心な部分もボケました(+_;)
01-TACK6193-2LR-1.jpg

② まばらな花を圧縮効果を狙って見ました。
02-TACK6250-2LR-1.jpg

③ やはり赤が美しい。 綺麗に見せるフォーカスポイントがわからず、花写真は難しい!!
03-TACK6208-2LR-1.jpg

④ 少し距離をとって絞り込み。手前に前ボケ。
04-TACK6260-2LR-1.jpg

⑤ 雨天の撮影。傘をさして手持ち撮影。
05-TACK6289-2LR-1.jpg

⑥ 真上から俯瞰。
06-TACK6311-2LR-1.jpg

|END|

タグ:彼岸花
nice!(46)  コメント(4) 

ハジロホウオウ [野鳥]

キガタホウオウ改め『ハジロホウオウ・・・2017/09/21記

先日の続編です。今回から『ハジロホウオウ』と記載します。

この日はブームが去ったのかカメラマンは10人前後と少ない。
そのせいかどうか解らないがひまわりの茎に何度も止まってくれました。

通常は餌の「セイバンモロコシ」の根本に潜ったりたまに上部にでても被りが多く
なかなか思う様に撮れませんが、この日は抜けたショットを沢山撮ることができました。

というわけでもう一度だけアップします(^^)
                   |坂の上の蜘蛛|


① ひまわりの茎に何度もやって来ます。が、何故か開花した花には絡まない。
21-TACK5241-2LR-1.jpg

22-TACK5253-2LR-1.jpg

③ 好物のセイバンモロコシの上部に止まりました。距離も近いが尻尾が隠れます。
23-TACK5547-2LR-1.jpg

④ 風にそよぐ雑草が被ります。餌なので止むナシですね。
24-TACK5586-2LR-1.jpg

⑤ 囀ってはいない様だが時々大きく口を開けます。
25-TACK5630-2LR-1.jpg

⑥ ひまわりとツーショットと言えないことはないが、ひまわりの向きが・・・
26-TACK5730-2LR-1.jpg

⑦ 何故かこの画面の右側にある全開のひまわりの茎には止まりません。
27-TACK5781-2LR-1.jpg

28-TACK5796-2LR-1.jpg

29-TACK5868-2LR-1.jpg

30-TACK5889-2LR-1.jpg

31-TACK5948-2LR-1.jpg

⑫ ほぼノントリ。これがこの日の最短距離でしたが被りは避けられませんでした。
32-TACK5988-2LR-1.jpg

|END|

nice!(36)  コメント(2) 

キガタホウオウ(暫定名) [野鳥]

キガタホウオウ(暫定名)・・・2017/09/19撮影

どうしても被りが多く納得出来なかったキガタホウオウに再々チャレンジしてきました。
やっと今日の秋晴れの様にスカッと抜ける様なショットが撮れました。
但し、性懲りも無く今日も軽量機材故キガタホウオウの様な黒い被写体の輪郭はボケ気味です。
                                 |坂の上の蜘蛛|

『参考』
「キガタホウオウ」と言う名前について新事実です。
今年の個体は実は「キガタホウオウ」ではなく「ハジロホウオウ」とのこと?
そんな籠脱けらしき鳥が何個体もこのポイントだけにやって来るのは信じられないと疑問を呈したら
元々数年前から「ハジロホウオウ」だったと言うことのようで納得。
以下のサイトでわかりやすく説明されています。


① ひまわりの茎に止まった〜!! しかし距離20m前後と意外に遠い。
01-TACK4457-2LR-1.jpg

② 尾羽を広げたり・・・
02-TACK4479-2LR-1.jpg

③ 口を開けたり・・・
03-TACK4540-2LR-1.jpg

④ 何もしなかったり・・・
04-TACK4622-2LR-1.jpg

⑤ サービス満点でした(^^)
05-TACK4645-2LR-1.jpg

06-TACK4693-2LR-1.jpg

07-TACK4709-2LR-1.jpg

08-TACK4766-2LR-1.jpg

09-TACK4768-2LR-1.jpg

10-TACK5013-2LR-1.jpg

11-TACK5079-2LR-1.jpg

12-TACK5120-2LR-1.jpg

13-TACK5138-2LR-1.jpg

⑭ 隣のひまわり茎から飛び出し。
14-TACK5157ps-4-2LR-1.jpg

|END|

nice!(44)  コメント(5) 

台風一過のお山 [野鳥]

台風(18号)一過の暑〜いお山・・・2017/09/18

関東地方は台風一過の暑ーい真夏日でした。お山に行っても変わりなく30℃超(汗)
秋の渡りを撮りに行ったつもりが鷹の渡りも始まっており、本気モードではないにしても
目の前に飛んでくる獲物にはロックオン。
しかしながらでは上手く撮れません。後日出直します。

エゾビタキがそこそこ出てくれてそれがメインになりました。
                             |坂の上の蜘蛛|


① 待っている間に飛んでくるものは何でも。キアゲハでしょうか。
01-TACK3816-2LR-1.jpg

② サシバが比較的近くを通過。なぜかピン甘。
02-TACK3966-2LR-1.jpg

03-TACK4020-2LR-1.jpg

④ オオタカも登場。発見した時は頭上通過で後ろ姿。
04-TACK4339-2LR-1.jpg

⑤ エゾビタキ(今季初撮り)
05-TACK4211-2LR-1.jpg

06-TACK4229-2LR-1.jpg

07-TACK4238-2LR-1.jpg

08-TACK4276-2LR-1.jpg

09-TACK4287-2LR-1.jpg

10-TACK4288-2LR-1.jpg

11-TACK4297-2LR-1.jpg

12-TACK4298-2LR-1.jpg

|END|

nice!(35)  コメント(2) 

ジュウイチ-III [野鳥]

ジュウイチ-III・・・2017/090/15撮影
今日は予定通り孫の幼稚園行事に参加。小雨模様なので丁度良かったかな。
そんなわけで昨日のジュウイチをアップします。
ジュウイチ回はさておきあと一回(合計3回)だけお付き合いください(^^)
                            |坂の上の蜘蛛|


① この日はやる気モードで挑みましたが大分暗くなってからの登場だったので画質はジュウイチならぬ
  「イマイチ」でした。
01-TACK1607-2-Edit-EditLR-2.jpg       

② ついにエンジェルポーズを披露してくれました!!
02-TACK1972-2-Edit-EditLR-1.jpg

③ 小枝被りは当たり前。時々CMの頭や肩が被る混雑状態。あちこち蹴られます(+_;)
03-TACK1974-2-Edit-EditLR-2.jpg

       ④ カエデの葉が被りやっとこれだけ。
       04-TACK0380-2LR-1.jpg

       ⑤ 地面で捕った毛虫。
       05-TACK0809-2LR-1.jpg

       ⑥ とにかく小枝の多い場所でした。
       06-TACK0858-2LR-1.jpg

       ⑦
       07-TACK1206-2LR-1.jpg

       ⑧
       08-TACK1299-2LR-1.jpg

⑨ 唯一の地上ショット。
09-TACK2366-2-Edit-EditLR-2.jpg


        参考:ツツドリの幼鳥です。ジュウイチ幼鳥とかなり雰囲気が近いです。
        10-A22W0225-LRLR-1.jpg

⑪ 明るい時間帯に出たのはツツドリ(成鳥)でした。
11-TACK0265-2LR-11.jpg

12TACK0294-2LR-11.jpg

|END|

nice!(41)  コメント(2) 

ジュウイチ-II  [野鳥]

ジュウイチ-II ・・・2017年9月

*2014年9月にも丹沢山塊の麓に出現し話題になりました。やはり幼鳥でした。

名前に因んで11回シリーズにします・・・と言いたい所ですがそんな充実した内容でもないので
せめて2回位に留めようと思っています(^^)

とは言え前回と変わり映えしませ〜ん。
4時過ぎでかなり光量不足の環境だったので軽量システムでは厳しい結果でした。

ISO感度も限界が有り、適正露出を得るにはSSが1/60以上に上げられませ〜ん!!
結局手ブレ、被写体ブレ、高感度ノイズで理想の画質は得られませんでした(/_;)。
もう一度リベンジしたいのですがいつまでいてくれるのか解らないし、叶うか否か微妙・・・

それでも今回はシャッターチャンスが多かったので楽しい撮影でした(^^)
                                |坂の上の蜘蛛|


① なぜかカエデ林の中で地面にいる毛虫か何かを漁っていました。
01-TACK2020-2-EditLR-1.jpg

02-TACK2046-2-EditLR-1.jpg

③ 飛び出しの瞬間を捉えるもこの後はSS1/100以下では・・・
03-TACK2063-2LR-1.jpg

04-TACK2153-2-EditLR-1.jpg

05-TACK2318ps-2-EditLR-1.jpg

06-TACK2370ps-2LR-1.jpg

07-TACK2386-2-EditLR-1.jpg

08-TACK2728-2-EditLR-1.jpg

09-TACK2825-2-EditLR-1.jpg

10-TACK2911-2LR-1.jpg
|END|

タグ:ジュウイチ
nice!(37)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。