SSブログ

ツミ [野鳥]

平地公園のツミ・・・2018/05/31

少し早起きしたのでツミの朝風呂に付きあって来ようと八時半ころ現地入り。
到着してポイントにさしかかると既に水場の柵になんとツミのメスが止まっている。

これは幸先が良いとほくそ笑んだが簡単には飛び降りず、歩行者も来たので中断してしまいました。

その後給餌も観られたし、行くところもあったので今日は早々に切り上げました。
                                |坂の上の蜘蛛|


                  ① オス→メス給餌シーンです。
01-EO7D0022-2-EditLR-1.jpg

② 餌は敢えて見えないシーンとしました。
02-EO7D0025-2LR-1.jpg

③ 浴場の柵から飛び降りそうな雰囲気。
03-EO7D9809-2LR-1.jpg

04-EO7D9839-2-EditLR-1.jpg

05-EO7D0273-2LR-1.jpg

06-EO7D0281-2LR-1.jpg

07-EO7D9851-2LR-1.jpg

⑧ ちょっと珍しい木止まりシーン。
08-EO7D9864-2LR-1.jpg


09-EO7D9868-2LR-1.jpg

10-EO7D9894-2LR-1-2.jpg

|END|

タグ:ツミ
nice!(43)  コメント(2) 

お山の小鳥たち [野鳥]

お山の小鳥たち・・・2018/05/29記

前回の続編です。水場やその周辺で撮った小鳥たちです(^^)
木の上にはセンダイムシクイが頻繁に登場し遊んでくれました。
尾羽を広げるポーズなど大サービスでした\(^O^)/
周囲が緑の葉に覆われているので色かぶれしていますが。

お馴染みの水場にはオオルリもやって来てたっぷり水浴びをしていました。
今期はオオルリの当たり年になりました(^^)
                          |坂の上の蜘蛛|


① センダイムシクイ
01-E1DX8241-2LR-11.jpg

02-E1DX8246-2LR-12.jpg

03-E1DX8247-2LR-11.jpg

04-E1DX8248-2LR-11.jpg

05-E1DX8250-2LR-11.jpg

06-E1DX8284-2LR-1.jpg

07-E1DX8292-2LR-11.jpg

08-E1DX8294-2LR-11.jpg

⑨ 水場にやって来たオオルリ
09-E1DX8683LR-1.jpg

10-E1DX8704LR-1.jpg

11-E1DX8706LR-1.jpg

12-E1DX8721LR-1.jpg

13-E1DX8775LR-1.jpg

14-E1DX8931LR-1.jpg

⑮ 大胆な水浴びです!!
15-E1DX8934LR-1.jpg

16-E1DX8952LR-1.jpg

|END|

nice!(50)  コメント(0) 

キビタキ♂ [野鳥]

高地のキビタキ♂・・・2018/5/28記(22日撮影)

「高地の高原で観る野鳥の個体が美しい」という意見を良く聞来ます。

本当に美しいかどうかは私には解りませんが、
清々しく気持ちが良い撮影者の気持ちがそのように感じさせるのかも知れませんね。

しかし、それは高原の開けた明るい沢沿いのフィールド等に限られます。
高地でもそういう所ばかりではなく木の多い薄暗い森の中ではそのすっきり感は期待できません。

今回はその見本のような鬱蒼とした森の中の写真が主体になりました(^_^;         
                              |坂の上の蜘蛛|


01-E1DX8981-2-EditLR-1-2.jpg

02-E1DX9001-2LR-1.jpg

03-E1DX9014-2LR-1.jpg

04-E1DX9025-2LR-1.jpg

05-E1DX9287-2LR-1.jpg

06-E1DX9079-2LR-1.jpg

07-E1DX9099-2LR-1.jpg

08-E1DX9281-2LR-1.jpg

09-E1DX9153-2LR-1.jpg

⑩ これは撮影時刻も遅く暗過ぎました。
10-E1DX9392-2LR-1.jpg

|END|

タグ:キビタキ
nice!(25)  コメント(0) 

フクロウ巣立ち [野鳥]

フクロウ巣立ち・・・2018/5/26記

今年もフクロウの巣立ち直後に遭遇出来ました。
元々夜行性の動物に昼間っから出向き、動きがないとか不満を漏らす自分に半ば呆れつつ。

やはり夕方の方が俄に動き出し、楽しめる様です。
六時を廻ってもCM集団は減らず、「皆さん何に期待してこんな時間まで粘っているの」って
問いかけたら「あなたはどうなの」って返されて言葉が詰まりました「サプライズ」狙い!! って
言ったら「みんなそんな感じじゃないんですか」って言われました(^^)
                              |坂の上の蜘蛛|


① 2羽の雛が巣立ちましたがどれが一番仔か良くわからず。(雛Aとします)
01-E1DX0152-2LR-1.jpg

02-E1DX0633-2LR-1.jpg

03-E1DX0820-2LR-1.jpg

04-E1DX0844-2LR-1.jpg

05-E1DX9429-2LR-1.jpg

⑥ 雛Aは動こうと羽ばたくものの思う様には動けず!
06-E1DX9484-2LR-1.jpg

⑦ あどけない表情ですね♡
07-E1DX9812-2LR-1.jpg

08-E1DX9701-2LR-1.jpg

⑨ この個体はほとんどダイナミックシーンがない。
09-E1DX9865-2LR-1.jpg

⑩ ここから(雛Bです)
奥まったところで身動きなし。
10-E1DX1246-2LR-1.jpg

⑪ 徐々に羽ばたきながら上部に登ります。
11-E1DX9632-2LR-1.jpg

⑫ 写真はお粗末ですが羽ばたきながら木登りするシーンです。
12-E1DX9650-2LR-1.jpg

⑬ 親鳥とツーショット。
13-E1DX1473-2LR-1.jpg

⑭ 親鳥は近くで見守っています。
14-E1DX9568-2LR-1.jpg

|END|

nice!(41)  コメント(0) 

サンコウチョウ・再挑戦 [野鳥]

サンコウチョウ・再挑戦・・・2018/5/24撮影

数日前の高地遠征も残っているが、ここはやはりタイムリー記事優先と言うことで本日のサンコウチョウ
チャレンジ結果をアップします(^^)

私が到着した3時頃は小雨が降り出し、雷雲も怪しい雰囲気で10数人いたカメラマンと入れ替わる様に
現地入りしました。
少し東屋で様子見しているうち雨も雷雲も間もなく雲散霧消。その後はじっくり撮ることが出来た。

おかげさまというか四時半頃からサンコウチョウの声が聞こえ初めなかなか良い場所には出ないものの
1時間近く周辺を徘徊してくれたのでそこそこ枚数は撮ることが出来ました。\(^O^)/

久しぶりに満足の行くサンコウチョウ撮影でした(*^^)v
                     |坂の上の蜘蛛|


01-E1DX9560-2LR-1.jpg

02-E1DX9586-2LR-1.jpg

03-E1DX9617-2LR-1.jpg

④ このシーンは逆光で苦労しました。
04-E1DX9697-2LR-1.jpg

05-E1DX9730-2LR-1.jpg

06-E1DX9758-2LR-1.jpg

07-E1DX9768-2LR-1.jpg

08-E1DX9787-2LR-1.jpg

⑨ ピンぼけですが全体イメージです。
09-E1DX9792-2-EditLR-1.jpg

10-E1DX9932-2LR-1.jpg

11-E1DX9934-2-EditLR-1.jpg

12-E1DX9954-2LR-1.jpg

⑬ 蝶を給餌したようです。
13-E1DX0001LR-1.jpg

⑭ 羽根が1枚千切れたのかな。
14-E1DX0005-2LR-1-2.jpg

⑮ しっかり咥えています。
15-E1DX0024-2LR-1.jpg

⑯ サンコウチョウ撮影では当たり前ですが光線状態は逆光、空抜けに悩まされます(T_T)
16-E1DX0046-2LR-1.jpg

|END|

nice!(47)  コメント(6) 

近場の野鳥達 [野鳥]

近場の野鳥達・・・2018/5/23記

ここ数日間に撮った写真です。
主役級ではないのでまとめてアップしました。(^^)

とは言え今期初撮りのサンコウチョウも入ってますよ。
                      |坂の上の蜘蛛|


① 珍しくもない「オナガ」ですが関西方面では珍鳥のようですね(^^)
01-E1DX7710-2LR-1.jpg

02-E1DX7712-2LR-1.jpg

03-E1DX7723-2LR-1.jpg

04-E1DX7754-2LR-1.jpg

05-E1DX7781-2LR-1.jpg

⑥ 「オナガ」と「ツミ」はなぜか営巣地が近いんですね。
06-E1DX7858LR-1.jpg

⑦ 時にツミはオナガを襲ったり、不思議な関係です。
07-E1DX7909LR-1.jpg

⑧ この日はまだ抱卵中だった様でオスは暇そうでした。
08-E1DX7955LR-1.jpg

09-E1DX7959LR-1.jpg


今期初撮り「サンコウチョウ」は少しお粗末な写真ですが初物は嬉しいものです(^^)
⑩ 少し河岸を変えてサンコウチョウ狙い!! 悪条件の写真ですが今期初撮りなのでアップします(*^^)v
10-E1DX8036LR-1.jpg

⑪ 夕方の暗い場所で木漏れ日の多い場所でまさか撮れているとは思いませんでした(^^)
11-E1DX8037LR-1.jpg

⑫ 立派な尾羽です。
12-E1DX8038LR-1.jpg

|END|

タグ:近場の野鳥
nice!(41)  コメント(4) 

ハヤブサ [野鳥]

ハヤブサ・育児監視中・・・2018/5/18撮影

はやぶさ(隼)は東北新幹線のフラッグシップ列車の愛称に使用されるほど高速イメージがあります。
飛翔速度が速いため狩りの能力もトップレベルです。
精悍な容姿と良いとにかく格好いい猛禽の一つです(*^^)v

そのハヤブサがこのポイントで今年は2羽雛が孵りました。
この日はやっと巣から岩場に連れ出された様で怪しげな動きで貰った餌を食べたり・・・。
今日あたりはかなり成長して飛び回っているかも知れませんね(^^)
                            |坂の上の蜘蛛|

① 親鳥は遠くの木から見守るだけ。
01-E1DX6432-2LR-1.jpg

02-E1DX6425-2LR-1.jpg

③ 一度飛び出して雛の方に向かったが気付いたのが遅く飛翔はこれしか撮れず。
03-E1DX7006-2LR-1.jpg

④ 親鳥が2羽近くに止まってそのまま動かず撤収するまで固まっていた。
04-E1DX7191-2LR-1.jpg

⑤ 壁面で歩く練習。
05-E1DX6325-2LR-1.jpg

⑥ 思う様に動けず見ていてもはがゆい。
06-E1DX6335-2LR-1.jpg

⑦ たまには飛び跳ねたり。
07-E1DX6393-2LR-1.jpg

⑧ こうしていると少し猛禽らしく見える。
08-E1DX6410-2LR-1.jpg

⑨ 雛が二羽。
09-E1DX7199-2LR-1.jpg

10-E1DX7246-2LR-1.jpg

|END|

タグ:ハヤブサ
nice!(45)  コメント(2) 

カワガラス [野鳥]

カワガラス・・・2018/5/20

1番子はとっくに巣立ったという噂のあったポイントにその後の様子見に行って来ました。
二番子が抱卵中なのかな。何度か巣穴に餌運びをしていました。
まだ雛が孵った後の回数としては少な目なので抱卵中かなと推測?

1時間少々粘りましたが飛び込み回数は五,六回だったでしょうか?
条件が整わないのは理由にならないにしても形は無視してもそれっぽく撮れたのはほんの数枚。
その中で一番良く撮れたのが①です。
つくづく非力さを痛感(/_;)(+_;)(T.T)

今度早朝の光線状態の良い時間帯からチャレンジしてみます。
(鳥が日陰になると色は出難いしピンも来にくくなります)
                        |坂の上の蜘蛛|


① 数回の飛び込みで唯一露出とピントがまーまー合ったのがこのショットのみ^_^;
  野鳥ファンなら皆さんご存じでしょうが、滝の裏側の岩壁に巣があるんです。外敵から身を守る知恵ですね。
01-E1DX0248のコピーLR-1.jpg

02-E1DX0078-2LR-1.jpg

03-E1DX0097-2LR-1.jpg

④ 止まりものは得意ですが、距離があり動きが忙しなくそれすら怪しい(^_^;
04-E1DX0126-2LR-1.jpg

05-E1DX0200-2-EditLR-1.jpg

06-E1DX0537-2LR-1.jpg

07-E1DX0551-2LR-1.jpg

⑧ 午後の光線は水面反射が強くなります。
09-E1DX0621-2LR-1.jpg

11-E1DX9820-2LR-1.jpg

12-E1DX9869-2LR-1.jpg

⑪ 飛び出し体勢ですがここからダイレクトではなくワンクッション入り、惑わされます。
13-E1DX9883-2LR-1.jpg

⑫ 飛んだと思っても巣じゃなかったり(^^)
14-E1DX9833-2-Edit-EditLR-1.jpg

|END|

タグ:カワガラス
nice!(33)  コメント(2) 

イソヒヨドリ [野鳥]

イソヒヨドリ・・・2018/5/18

湘南海岸のイソヒヨドリも営巣真っ最中でした。
オス、メス親鳥が交互に餌を運び込んでいました。
もうすぐ巣立ちかな。楽しみですね。
                |坂の上の蜘蛛|


① 中継点の岩に一旦止まるのですが上半身のみしか見えず(>_<)
01-E1DX7388-2LR-1.jpg

02-E1DX7404-2LR-1.jpg

03-E1DX7406-2LR-1.jpg

④ 巣では雛が餌を待っているようです。
04-E1DX7477-2LR-1.jpg

05-E1DX7499-2LR-1.jpg

06-E1DX7526-2LR-1.jpg

07-E1DX7565-2LR-1.jpg

08-E1DX7590-2LR-1.jpg

09-E1DX7646-2LR-1.jpg

⑩ 以下メス親です。
10-E1DX7279-2LR-1.jpg

11-E1DX7289-2LR-1.jpg

12-E1DX7298-2LR-1.jpg

|END|

nice!(35)  コメント(2) 

林道のオオルリ [野鳥]

オオルリの囀り・・・2018/5/15撮影

昨日は夏日の中林道に探鳥に行って見ました。
狙いものはぱっとせず、最後に立ち寄った林道でオオルリの囀りが難聴の私にも良く聞こえます。
じっくり探すと10メートル以内の枯れ木の天辺で私を呼んでいたんですね(^^)

たっぷり撮らせて貰い、気持ちに余裕が出来たのでビデオで囀りを録画(録音)
残念ながら当ブログはサイズ制限があり、リサイズの仕方など良くわからないので割愛します。

後日色々調査して直接動画を挿入できました。・・・2018/6/8

                                    |坂の上の蜘蛛|


① 近いし、新緑をバックに最高のポジションでした。
01-E1DX0808-2LR-1.jpg

02-E1DX0819-2LR-1.jpg

03-E1DX0875-2LR-1.jpg

④ よく囀る個体でした。
04-E1DX0894-2LR-1.jpg

05-E1DX0940-2LR-1.jpg

06-E1DX1019-2LR-1.jpg

07-E1DX1061-2LR-1.jpg

08-E1DX1074-2LR-1.jpg

09-E1DX1123-2LR-1.jpg

10-E1DX1145-2LR-1.jpg


直接動画を挿入しました(^^)
     
|END|

タグ:オオルリ
nice!(51)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。