SSブログ

ヨタカ [野鳥]

ヨタカ・・・2018/11/12(11日撮影)

たまに行く都内の森の様子見に行ってみるとCM達が上方を見ながらウロウロしています。
これは何か珍鳥でも居るのかな。しめしめと近づいてみると小鳥ではなくヨタカでした。

鳥を探しているのではなく、被りを避けるために撮影場所を探してウロウロしていたようです。
確かに居るのはすぐに解りますが小枝や木の葉が微妙に被り場所探しは苦労しました。

薄暗いところのイメージが強いヨタカが冬の日射しは弱いとは言えこんな直射日光が当たる
場所に止まるとは・・・ラッキー!!

ヨタカは動きが少なくて私の得意な被写体ですが(笑い)流石にもう少し動いて欲しいものです。
それでも昨日は回転2回、羽伸ばし1回は疲労してくれました。
欠伸シーンは残念ながら見られませんでした。
暗くなったら動きが増すと思い粘ったが、予想に反し全く動きがなくなり、撮影困難な5時頃撤収。
                                   |坂の上の蜘蛛|


① 被りを避けるとまーまーの場所。柔らかな陽が射すので羽の質感も出ます。
01-E1DX9954-2LR-1.jpg

② 時々尾を上げてみたり。
02-E1DX0192-2LR-1.jpg

③ 9割以上このポーズです。
03-E1DX0222-2LR-1.jpg

④ 1回転する際の正面ショット。
04-E1DX0275-2LR-1.jpg

⑤ 目もぱっちり! この日は明るいせいか目を開ける回数が多かった気がします。
05-E1DX0282-2LR-1.jpg

⑥ 羽伸ばし。
06-E1DX0352-2LR-12.jpg

07-E1DX0360-2LR-12.jpg

08-E1DX0434-2LR-1.jpg

⑨ 2度目の回転ですが顔の状態が良くわかりません。
09-E1DX0507-2LR-1.jpg

⑩ 明るい時間帯の写真のみアップしました。
10-E1DX0530-2LR-1.jpg

|END|

タグ:ヨタカ
nice!(53)  コメント(2) 

音楽の街かわさき [散策]


JAZZ JACK AAY!
・・・2018/11/10

いつの頃からか「音楽の街かわさき」と称される様になりました。
10月〜11月は音楽イベントがたくさん予定されています。

今日は添付パンフにある様なイベントデーだったので好奇心に任せて行ってみました。
川崎駅東口一帯、ミューザ、ラチッタデッラのあちこちでマーチングバンドのパレードや
JAZZ演奏を聞くことがで来ました。

益々鳥撮りが遠くになりにけり・・・という感じで少しストレスも感じていますが
撮るものがない時は焦らず気分転換も悪くないかな(^_-)
                            |坂の上の蜘蛛|


① 今日はこんなプログラムでした。
00-川崎Jazポスター-2LR-1.jpg

② 川崎駅東口連絡路ではジャズ風和太鼓演技。
01-E1DX4404-2LR-1.jpg

③ 銀柳街からラチッタデッラに行くコース。
02-E1DX4418-2LR-1.jpg

④ ラチッタデッラの前からマーチングバンドが出発します。
03-E1DX4436-2LR-1.jpg

04-E1DX4447-2LR-1.jpg

⑥ ラチッタデッラ中央広場では普段でも演奏が行われています。
05-E1DX4496-2LR-1.jpg

⑦ 私も若い頃は少しはやっていました(^^)
06-E1DX4502-2LR-1.jpg

⑧ 音楽は若者だけのものではありません。こんな年代のグループがたくさんいました。
07-E1DX4539-2LR-1.jpg

⑨ 俺だってまだまだ現役さ!!
08-E1DX4543-2LR-1.jpg

⑩ 檀れい似のシンガー。fly me to the Moon を唄っていました。
09-E1DX4562-2LR-1.jpg

10-E1DX4593-2LR-1.jpg

⑫ 演奏前のチューニングに夢中でした。
11-E1DX4604-2LR-1.jpg

⑬ 同上
12-E1DX4618-2LR-1.jpg

⑭ ベースウーマン・結構粋なお嬢さんでした。
    13-E1DX4628-2LR-1.jpg   

*おまけに動画も添付します。(かなりブレブレです)
 編集も苦手なので少し長めですが適当に中断してください(^^)
  

|END|

nice!(36)  コメント(0) 

黄昏時の羽田空港 [飛行機]

黄昏時の羽田空港・・・2018/11/07

羽田空港は黄昏れていませんよ(笑)
あくまでも夕暮れ時のことです。

鳥が思う様に撮れないので飛行機が続きます(+_;)
今日は夕暮れ時で西の空は茜色でしたが少し北側に位置するA滑走路付近は濃い雲がかかり着陸する機体が
着地寸前までくっきり見えました。(通常は西日の影響で霞んでしまいます)
                             |坂の上の蜘蛛|


① 波佐見町って長崎県の中央部の町らしい。知りませんでした。
01-EO7D8372-2LR-12.jpg

② サムライブルー2018機体。ネーミングの主旨が解っていない(汗)
02-EO7D8529-2LR-12.jpg

③ C滑走路に進入。下方は大型船です。
03-EO7D8729-2LR-12.jpg

④ D滑走路に向かう機体はここ連絡誘導路を通って順番を待ちます。
04-EO7D8926-2LR-12.jpg

⑤ JAL、ベネッセ「こどもちゃれんじ」30周年記念特別塗装機「JALしまじろうジェット」とか・・・

⑥ 何度も見かけたペイント機体ですがつい撮ってしまいます。
06-EO7D8754-2LR-12.jpg

07-EO7D8769-2LR-12.jpg

⑧ 北の空はしっとりと闇に包まれ機体がよく見えました。
  晴れた日はビルや建造物の反射で機体がボケてしまいます。
08-EO7D8779-2LR-12.jpg

⑨ ライトと噴煙が重なったのかな、アフターバーナーに見えます。
09-EO7D8875-2LR-12.jpg

⑩ スターウォーズ機
10-EO7D8548-2LR-12.jpg

⑪ スターウォーズ機
11-EO7D8552-2LR-12.jpg

⑫ 背景しっとり! 機体クッキリ! 手前の釣り船はぼんやり(^^)
12-EO7D8568-2LR-12.jpg

|END|

nice!(53)  コメント(2) 

入間航空祭ーII [飛行機]

入間航空祭ーII・・・2018/11/5

どちらかと言えばPart II は直線的飛行主体です。
少し近距離撮影もできたので迫力を感じる映像にしたかったけど・・・。
接近してきても超高速故に一瞬で通過します(+_;)
パイロットの顔はなかなか捉えられませんでした(/_;)
                              |坂の上の蜘蛛|
① 編隊飛行です。
01-E1DX2309-2LR-1.jpg

② 飛行スタイルにそれぞれ名前がありますが省略。興味ある方はブルーインパルスのHPで確認してください。
02-E1DX2501-2LR-1.jpg

③ これも定型スタイルです。
03-E1DX2523-2LR-1.jpg

05-E1DX2705-2LR-1.jpg

⑤ 青空だけでなく人工物があると一味違うかと。
06-E1DX2956-2LR-1.jpg

08-E1DX3490-2LR-1.jpg

⑦ こんな写真が圧倒的に多いです。
09-E1DX3588-2LR-1.jpg

10-E1DX3600-2LR-1.jpg

11-E1DX3604-2LR-1.jpg

13-E1DX3730-2LR-1.jpg

14-E1DX3782-2LR-1-2.jpg

⑫ ここから少しアップです。
16-E1DX3830-2LR-1.jpg

⑬ 腹部
17-E1DX3884-2LR-1.jpg

⑭ 展示飛行が追えて順番にランディングです。
17-E1DX4292-2LR-1.jpg

18-E1DX4243-2LR-1.jpg

⑯ 近く見えたが高度100m以上かな。
19-E1DX4060-2LR-1.jpg

⑰ 当日の最接近レベル。
20-E1DX4229-2LR-1.jpg

⑱ 
21-E1DX4313-2LR-1.jpg
⑲ これは真正面至近距離すれ違いモードに向かうシーンかな。
22-E1DX2560-2LR-1.jpg

 最終機体のランディングです。
23-E1DX4361-2LR-1.jpg

|END|

nice!(51)  コメント(4) 

入間基地航空祭ーI [飛行機]

ブルーインパルス・・・2018/11/04

昨日文化の日は恒例の入間基地航空祭でブルーインパルスの展示飛行(曲技飛行)が開催されます。

昨年は撮影ポイント探しで時間切れ。まともに撮れず終いでした。
今年は余裕をもって出発したが、何故か入間周辺に限らず激しい渋滞に見舞われ基地周辺に近づくに連れて
身動きできない状態。
これでは昨年の二の舞か思ったが、脇道に逸れて川沿いの路地に入ったら、家から椅子を持ち出し
見物に出てきたおばさんが駐車で困っている私に「家の前なら置いても構わないよ」と言ってくれた。
やったー!! なんと入間市には優しい方が入るもんだと感動! 女神の様なおばさんでした(^^)
お陰様で展示飛行の開始30分前には撮影ポイントでスタンバイできた。

会場には過去数回行っており数十万人にまみれるのは避けたいので昨年から場外撮影に変更。
探せば良いところはたくさんありそうです(^^)  今年の入場者数は21万人とか(NET発表)

かくして無事に展示飛行を撮影することが出来ました。
どうしても撮影枚数が多くなるので二部構成になりそうです。
                            |坂の上の蜘蛛|

 *展示飛行は EOS 1DX MkII EF500mm1.4倍(700mm)  すべてノントリです。

① 入間の街。この後歩道橋に見物客がビッシリ集まっていました。
01-EO7D8098-2LR-1.jpg

② 丁度この裏が基地です。
02-EO7D8099-2LR-1.jpg

③ 午後1時半。いきなり登場!! 展示飛行開始です。
03-EO7D8135-2LR-1.jpg

④ 曲技は例年とあまり変わらないと思います。
04-E1DX2495-2LR-1.jpg

⑤ 垂直に上昇します。この時の推力はロケット並みですよね。
05-E1DX2609-2LR-1.jpg

06-E1DX2647-2LR-1.jpg

⑦ 天気は最高。1日ずれたら曇天でした(^^)
07-EO7D8206-2LR-1.jpg

08-EO7D8240-2LR-1.jpg

09-E1DX2893-2LR-1.jpg

10-E1DX3068-2LR-1.jpg

11-E1DX3079-2LR-1.jpg

12-E1DX3408-2LR-1.jpg

⑬ 上昇、降下時の加速度は凄いらしく、一般人は確実に失神レベルの様です。
13-E1DX3462-2LR-1.jpg

14-E1DX3513-2LR-1.jpg

⑮ スモークが綺麗です。
15-E1DX3527-2LR-1-2.jpg

16-E1DX3540-2LR-1.jpg

17-E1DX3554-2LR-1.jpg

18-E1DX3580-2LR-1.jpg

19-E1DX3804-2LR-1.jpg

⑳ 二機共背面飛行のまま猛スピードですれ違います。
  編隊飛行では機体距離最短1mとも言われますが流石にこのシーンでは10m以上あるんでしょうか?
21-E1DX3863-2LR-1.jpg

ハートを矢で射るシーンは、風が強く間もなくハートが消えてしまい矢は放ちませんでした。〔残念)
|END|

nice!(43)  コメント(6) 

高原の秋 [花]

高原の秋・・・2018/11/02

数日前ですが、秋晴れの快晴に誘われ、たまには鳥撮りメインではなく高原の花でも観賞しようと
河口湖方面に出掛けました。

第一目標はコキアの群生でしたが日立方面のそれとはスケールが違い群生とは言えない感じでした。
それでもたまには草花の観賞は心が洗われる気がしました。
但し、不得手な花の写真はただの記念写真でした(^_^; 風景も同様です(/_;)
                                  |坂の上の蜘蛛|


① 河口湖インターチェンジで綺麗な富士山を1枚!
01-E1DX1603-2LR-1.jpg

② 湖畔から。
02-E1DX1616-2LR-1.jpg
③ コキア
03-E1DX1623-2LR-1.jpg

04-E1DX1634-2LR-1.jpg

⑤ コキアと富士山。もう少し群生していると良いのですが。
05-E1DX1657-2LR-1.jpg

07-E1DX1665-2LR-1.jpg

⑦ 紫陽花の枯れた姿に諸行無常の響きを感じました(^^)
08-E1DX1685-2LR-1.jpg

⑧ 美味しそうないちごです。
10-E1DX1702-2LR-1.jpg

⑨ チョコレートコスモスだそうです。
11-E1DX1715-2LR-1.jpg

⑩ ほおずき・・・もう少し撮り様がありそうですが。
12-E1DX1719-2LR-1.jpg

|END|

nice!(37)  コメント(2) 

お山の水場(暗闇編) [野鳥]

闇夜にカラス・・・2018/11/1

先日立ち寄ったお山の水場後編は暗闇にカラスシーンです。
肉眼で識別困難な時間になる瞬間に色々な鳥が出ることが多いみたいですね。

この日も本命は出なかったがそれまで姿を見せなかったキビタキのオスが3羽も出たり。
ミソサザイも友情出演でした。

闇夜の撮影もそれなりに楽しいですが写真的には無理があります(T.T)
                                |坂の上の蜘蛛|


① 夜の帳が山間の渓の光を閉ざします!
14-E1DX1880-2-2-2LR-1.jpg

② その頃から小鳥たちの行動が大胆になります。
15-E1DX1893-2-2-2LR-1.jpg

③ 早速キビタキのオスも参上。
16-E1DX1896-2-2-2LR-1-2.jpg

17-E1DX1906-2-2-2LR-1.jpg

18-E1DX1911-2-2-2LR-1-2.jpg

19-E1DX1928-2-2-2LR-1-2.jpg

⑦ ミソサザイの登場は意外でした(^^)
20-E1DX1934-2-2-2LR-1-2.jpg

21-E1DX1952-2-2-2LR-1.jpg

⑨ こんな時間帯のミゾサザイは初めてです。
22-E1DX1989-2-2-2LR-1-2.jpg

23-E1DX2007-2-2-2LR-1.jpg

24-E1DX2016-2-2-2LR-1.jpg

25-E1DX2027-2-2-2LR-1.jpg

26-E1DX2052-2-2-2LR-1.jpg

⑭ この時期なのでオスメスのもめ事でしょうか。
27-E1DX2057-2-2-2LR-1-2.jpg

28-E1DX2058-2-2-2LR-1.jpg

⑯ 明るく見えますが本当は闇の中です。
29-E1DX2168-2-2-2LR-1.jpg
|END|

nice!(40)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。