SSブログ

ミコアイサ(巫女秋沙) [野鳥]

ミコアイサ(巫女秋沙)・・・2019/02/27

今日も午前中は野暮用の為午後出勤。半日なので近場に絞った。
友人のブログにミコアイサが掲載されて居たので近場のポイントに最適とそこに決定。
2時頃現地到着とゆっくりでした。

鴨類は沢山居るも到着後30分位は巫女様の姿なし。CMの姿もなし。もう抜けたか(>_<)

ところが思いがけない手前の岸辺で遊んで居る姿を発見。 ヤッター!!
その後も今日はCMがいないせいかほとんど川の手前側にいることが多く近くで撮ることができました(^_^)

しかしほとんどパフォーマンスはなし。パタパタも中途半端。
全く予兆なしの飛び出しは手が出ず撮り逃す(×_×)
レンズの影響もありそうだが、曇天だったことも有り、解像・切れはイマイチでした。

                                    |坂の上の蜘蛛|


① すべて近距離撮影。その割に解像はイマイチ。曇天でコントラストもモヤッと(v_v)
01-EO7D0685-2LR-1-2.jpg

02-EO7D0689-2LR-1.jpg

③ 何故か顔が汚れている。
03-EO7D0700-2LR-1.jpg

④ みなさんおっしゃるように綺麗な羽に換羽しています(^_^)
04-EO7D0717-2LR-1.jpg

05-EO7D0769-2LR-1.jpg

⑥ 伸び上がるポーズは何度かあったがパタパタは中途半端。
06-EO7D0831-2LR-1.jpg

07-EO7D0855-2LR-1.jpg

⑧ 何度か揃って行動していました。
08-EO7D0963-2LR-1.jpg

⑨ パタパタか!!
09-EO7D0988-2LR-1.jpg

⑩ パタで終わりました(>_<)ゞ
10-EO7D0990-2LR-1.jpg

11-EO7D1000-2LR-1.jpg

12-EO7D1037-2LR-1.jpg

13-EO7D1115-2LR-1.jpg

⑭ メスはパタパタをやってくれました(^^)
14-EO7D1143-2LR-1.jpg

15-EO7D1146-2LR-1.jpg

16-EO7D1218-2LR-1.jpg

*EOS7DMk2+150-600mmレンズ使用。

|END|

タグ:ミコアイサ
nice!(51)  コメント(11) 

葦原にて [野鳥]

日没前の葦原・・・2019/2/16

私はオオジュリン(大寿林)やセッカなど一見雀のようでもあるがどことなく垢抜けた清楚な鳥が大好きです(^_-)
スラリと伸びて整然と生い茂った葦原で茎にから虫を取りだし食べるために集まってきます。

しかし、ここの葦は風雨などでなぎ倒され少しは立ち直った部分もありますが見ての通りです(>_<)
乱雑に交錯しているのですけすけの割に被りのないところがありません(^_^;

どこか整然としたところでリベンジかな(^^)

                     |坂の上の蜘蛛|


① 夕暮れの葦原にオオジュリン。
01-IMG_7037-2LR-1.jpg

② 増水時に倒れた葦なので元に復活していません。
02-IMG_7057-2LR-1.jpg

③ もう少し上部に上がればよく見えたでしょうが。
03-IMG_7077-2LR-1.jpg

04-IMG_7101-2LR-1.jpg

05-IMG_7135-2LR-1.jpg

06-IMG_7160-2LR-1.jpg

07-IMG_7179-2LR-1.jpg

08-IMG_7183-2LR-1.jpg

09-IMG_7256-ps-2LR-1.jpg

10-IMG_7295-2LR-1.jpg

⑪ 鶯も根本付近でちょこちょこ動き回っていました。
11-IMG_7303-2LR-1.jpg

12-IMG_7232-2LR-1.jpg

13-IMG_7233-2LR-1.jpg

14-IMG_7239-2LR-1.jpg

|END|

nice!(53)  コメント(3) 

メジロガモ [野鳥]

メジロガモ・・・2019/02/23(22日撮影)

ここ数年橫浜近郊で見られるようになったメジロガモ。
日本で見られる野鳥図鑑に出ていない。つまり日本では迷鳥と言うことのようで、珍鳥とされていますが
日本の各地で確認されているようです。

私もここ3年、何度か撮っているのであまり感動がなくなりました。が愛嬌のある顔が可愛いです(^_^)
何と言ってもオスの瞳の周り(虹彩)が真っ白な事。名前の由来ですね(^_^)・・・鳥の名前なんて単純ですね(^^)
   
                                       |坂の上の蜘蛛|


① 対岸の葦原に潜って暫く休憩した後でこちらに寄って来ます。
01-EO7D9693-2LR-1.jpg

② 今日はかなり近く(2,3メートル)に寄って来ました。
02-EO7D9703-2LR-1.jpg

03-EO7D9716-2LR-1.jpg

04-EO7D9752-2LR-1.jpg

05-EO7D9761-2LR-1.jpg

06-EO7D9773-2LR-1.jpg

07-EO7D9806-2LR-1.jpg

08-EO7D9820-2LR-1.jpg

09-EO7D9876-2LR-1.jpg

10-EO7D9885-2LR-1.jpg

11-EO7D9892-2LR-1.jpg

12-EO7D9945-2LR-1.jpg

13-EO7D9954-2LR-1.jpg

⑭ 最後は鴨類の写真に付きもののパタパタシーンです(^_^;
14-EO7D9575-2LR-1.jpg

15-EO7D9580-2LR-1.jpg

16-EO7D9582-2LR-1.jpg

|END|

タグ:メジロガモ
nice!(41)  コメント(2) 

梅・オジロビタキ [野鳥]

梅・オジロビタキ・・・2019/2/22(21撮影)

梅シリーズが続きます。
昨日はルリビタキは一旦休み、都心でオジロビタキを撮ってきました。

昨日は天気が良く過ごしやすい3月後半の陽気でした\(^O^)/
丁度お昼頃だったので公園のベンチで昼食を摂るOLさんも散見されました。

すぐに話しかけるおじさん癖を押さえて隣の空きベンチで機材をかたづけるに留めました(^_^)
私もお腹が空いたので新橋のガード下でカレーうどんを食べて来ました。美味しかった〜\(^O^)/

オジロビタキですが小さな梅園の中を飛び回っていますがなかなか紅梅には止まりません。
ルリビタキもそうですが、鳥にとって赤色は抵抗があるのでしょうか。

それでも1時間ほど待ったらほんの短時間ですが2,3回止まってくれました\(^O^)/
                 
                                  |坂の上の蜘蛛|



① 1時間ほど待ってやって来たオジロビタキ(^_^)
01-EO7D0065-2LR-1.jpg

02-EO7D0075-2LR-1-2.jpg

③ 白梅に緑の背景。スッキリ清涼感があり良い感じだと思います。自画自賛(^_^)
03-EO7D0162-2LR-1.jpg

04-EO7D0198-2-EditLR-1.jpg

⑤ 距離3メートル程度に寄って来ます。因みにここは餌付けはしていません。
05-EO7D9090-2LR-1.jpg

06-EO7D9281-2LR-1.jpg

07-EO7D9502-2LR-1.jpg

08-EO7D9503-2LR-1.jpg

09-EO7D9574-2LR-1.jpg

10-EO7D9636-2LR-1.jpg

11-EO7D9717-2LR-1.jpg

12-EO7D9922-2LR-1-2.jpg

13-EO7D9944-2LR-1.jpg

⑭ 久し振りに飛び出しが撮れました(^^)
14-EO7D9945-2LR-1.jpg

15-EO7D9176-2LR-1.jpg
*APS-Cに150-600mmの組み合わせですが光量が豊富だったので
そこそこ解像していると思います。場所に依ってはテカリが出て苦労しました。

|END|

nice!(43)  コメント(4) 

梅林にて [野鳥]

梅林の小鳥・・・2019/02/20

天気予報はともかく雲一つ無い快晴だった。しかも気温は19度とか、とにかく春の陽気だった。
野暮用で結局午後出勤になったが梅林ルリビタキを狙って出掛けた。

一度来始めたら続くのがルリビタキの習性と思っていたがCMや見物客が多く、梅林の中に大砲を
設置するCMさんもいたり、流石にルリビタキは朝から出は良くなかったようだ(>_<)

やむなく人気が惹くのを待つ事にして営巣活動の始まったエナガを撮ったり時間を潰す。
待った甲斐あって3時過ぎて陽が陰る頃ルリビタキのオスが登場してくれた。

しかし、なかなか梅の花に絡んでくれない。贅沢と言われても写真愛好者としては梅絡みが撮りたい(^_^;
結局今日は梅の木までは来てくれたが花絡みは撮れず、また課題として持ち越しになってしまった(>_<)
遅くなればなるほどだんだん難しくなりそうで自信がなくなってきた(×_×)
                               |坂の上の蜘蛛|


① エナガが梅の花にやって来ます。
01-EO7D8382-2LR-1.jpg

② 梅にエナガも日本的良い光景だと思います。
02-EO7D8403-2LR-1.jpg

03-EO7D8462-2LR-1.jpg

04-EO7D8467-2LR-1.jpg

⑤ やっと登場したルリビタキ♂ですが梅の木止まりです(×_×)
05-EO7D8617-2LR-1.jpg

⑥ ここに梅の花が欲しい!! 
06-EO7D8647-2LR-1.jpg

08-EO7D8715-2LR-1.jpg

09-EO7D8718-2LR-1.jpg

10-EO7D8798-2LR-1.jpg

12-EO7D8857-2LR-1.jpg

⑪ 背景に梅が辛うじて絡みました。
13-EO7D8889-2LR-1.jpg

⑫ 一応梅ルリということで(^_^)
14-EO7D8904-2LR-1.jpg

15-EO7D8920-2LR-1.jpg

⑭ 少し淡いトーンに仕上げてみました。
16-EO7D8926-2LR-1.jpg

|END|


nice!(38)  コメント(2) 

梅にルリ [野鳥]

梅にルリビタキ・・・2019/2/18

数日前に梅にカワセミのイメージ図を作成していましたが、あっという間に梅にルリビタキが
実現する時期となりました。
遅ればせながら私は今日初出勤でした。いつも出遅れ気味なので、既に地元以外のCM達も
大勢見えて千客万来状態でした。

今日は梅との絡みはあまり良くなかったようですが取り敢えず梅園付近に出てくれたので無理矢理
梅ルリらしき写真が撮れました。
梅が満開になる頃に再度チャレンジしてみたいと思います(^^)

                      |坂の上の蜘蛛|


① これが今日1番の梅ルリかな(^_^)
00-EO7D8063-2LR-1.jpg

② 木によって2分咲き程度です。
01-EO7D7881-2LR-1.jpg

02-EO7D7917-2LR-1.jpg

03-EO7D7969-2LR-1.jpg

⑤ なかなか紅梅に近づきません(×_×)
04-EO7D7984-2LR-1.jpg

⑥ 縦アングルで辛うじて梅絡みにしました(^^)
05-EO7D8029ps-3LR-1-2.jpg

07-EO7D8040-2LR-1.jpg

08-EO7D8053-2LR-1.jpg

10-EO7D8082-2LR-1.jpg
11-EO7D8262-2LR-1.jpg

12-EO7D8286-2LR-1.jpg

13-EO7D8309-2LR-1.jpg

補足:最近は脚の筋肉痛を庇ってほとんどAPS-Cに100-400mmか150-600mmを使用しています。
従って距離がある場合など悪条件では解像が劣るのは否めないと自分では思っています。
その分トリミングは控え目にしており、被写体が小さくなりがちです(>_<)
が、そんな構図は結構気に入っています(^_^)

|END|

nice!(39)  コメント(4) 

ウソ(鷽) [野鳥]

ウソ(鷽)・その他・・・2019/02/17(16日撮影)

数日前にもこのフィールドに行ったがその日は朝と私の行った直前も出たとか。
と言うより見たというレベルだったようだ。
結局閉園近くまで粘ったが一度も現れず断念しました。

一週間ほど前からここで見られるようになりその後も毎日のように秋楡の木にやって来ているという情報
なので再チャレンジ!! 場所も都内で近いし(^ニ^)

と言うわけで2度目の挑戦でした。
しかし、カワラヒワやツグミが占拠しておりウソは現れず3時半過ぎた。
今日もだめか。と諦めかけた頃、秋楡のてっぺん付近に小鳥が飛来。ウソだ〜!!
俄に10人位居たバーダー達がウロウロ動き始めます。
というのは枝の中に入ってしまうので枝被りで撮れないんです。暫く移動しながら何とか
撮っていましたが4時を廻った頃枝の先端付近に移動して空背景で撮ることが出来ました。

15:40〜16:20間止まった後飛び去ったのでそれを機に閉園も近いので皆さん撤収しました(^_^)
ウソとの出会いは私は2シーズンぶりだったかも\(^O^)/
腹部は赤味十分、大雨覆の白斑がやや不明瞭なので少し疑問はありますがアカウソだと思います。

                                     |坂の上の蜘蛛|

① 私が到着後カワラヒワが3羽で占拠していました。
01-EO7D6863-2LR-1.jpg

② 葦原にはオオジュリンがいるも、距離が有り上手く撮れず。
02-EO7D6921-2LR-1.jpg

③ オオジュリン結構好きなんです(^^)
04-EO7D6944-2LR-1.jpg

④ 4時近くウソが登場するも木の枝の中に入り全身が良く見えません(×_×)
05-EO7D7287-2LR-1.jpg

⑤ 暫くはこんな状態でたまに良くてこの程度。
06-EO7D7316-2LR-1.jpg

⑥ 飛び去る10分前頃空バックですが抜けた場所に移動してくれました(^_^)
08-EO7D7446-2LR-1.jpg

⑦ 雲が多く青空背景になるように苦労しました。
09-EO7D7458-2LR-1.jpg

11-EO7D7560-2LR-1.jpg

⑨ ウソの羽繕い。
12-EO7D7677-2LR-1.jpg

13-EO7D7709-2LR-1.jpg

15-EO7D7738-2LR-1.jpg

⑫ 同じ枝なのでほとんど同じような写真です。
16-EO7D7747-2LR-1.jpg

|END|


タグ:ウソ
nice!(53)  コメント(9) 

公園の一日 [野鳥]

常陸の國の公園で・・・2019/02/15

オオワシを狙って常陸の國へ、いざ!!
今日は風は程ほどで気温もそれ程低くなくとても過ごしやすい陽気だった(^_^)

これならオオワシも出やすいだろうと予測し期待したが、結果は一度も姿を見せなかった(>_<)
今年は行動パターンが変わったようで予測しにくいと地元バーダーの見解もあり(^_^;
オオワシも高齢で食欲、行動が変わったかもと気掛かりだ(◎-◎;)

これでは探し回っても無駄な気がして、初めに決めた公園で一日小鳥や猛禽を撮って過ごしてきた。
現地に到着間もなく何となく撮れる気がしなかったので、ターゲットを切り替えたので結構楽しめた\(^O^)/
                              
                                       |坂の上の蜘蛛|


① 木止まりのツグミも可愛い。
02-IMG_7376-2LR-1.jpg

03-IMG_7413-2LR-1.jpg

③ シメもここがテリトリーなのか何度も登場した。
04-E1DX4207-2LR-1.jpg

05-E1DX4201-2LR-1.jpg

⑤ 上空に餌を持ったミサゴを発見! そこそこ大きい魚を持っている。
12-E1DX4314-2LR-1.jpg

⑥ ミサゴは餌を持って旋回する事が多いが、単に見せびらかしではなさそう。魚を弱わらせる目的かも?
13-E1DX4578-2LR-1.jpg

⑦ 周辺の松の木に時々現れるキクイタダキ。
21-E1DX4490-2LR-1.jpg

⑧ かなりシャッターを押しましたが被りが多く相変わらず思うように撮れません(×_×)
22-IMG_7595-2LR-1.jpg

⑨ それでも菊のご紋がかすかに見えるショットも数枚。
23-IMG_7647-2LR-1.jpg

25-IMG_7654-2LR-1.jpg

⑪ 顔の手前に被りがないので何とか撮れたかな(^^)
26-IMG_7758-2LR-1.jpg

27-IMG_7787-2LR-1.jpg

⑬ 上空にミサゴ再登場!
14-E1DX4578-2LR-1.jpg

⑭ 早速エサ捕りダイブしました。(ダイビングシーンはピンぼけ)
15-E1DX4605-2LR-1-2.jpg

⑮ 水上から餌を引き揚げます。(魚はボラかスズキか不明)
16-E1DX4612-2LR-1.jpg

17-E1DX4793-2LR-1.jpg

18-E1DX4822-2LR-1.jpg

⑱ このシーンで撮り納めとしました(^^) オオワシは気持ちが萎え気味ですが次回とします(>_<)
19-E1DX4832-2LR-1.jpg

|END|

タグ:常陸の國
nice!(48)  コメント(7) 

カワセミ [野鳥]

久し振りのカワセミ・・・2019/02/13(12日撮影)

昨日メジロガモ(のつもり)ポイントの帰りに途中の公園に寄ってきた。
ルリビタキでも出ないかと期待して行きましたがいきなりカワセミが登場!
このフィールドにカワセミはかなり珍しい出来事です。

つい夢中になって30分以上付き合ってしまいました(^_^)
オスだったのでこれを機に又居着いてくれたら良いのですが・・・。
                      |坂の上の蜘蛛|


① この公園では久し振りにカワセミを発見!!
01-IMG_6600-2LR-1.jpg

02-IMG_6606-2LR-1.jpg

03-IMG_6633-2LR-1.jpg

04-IMG_6662-2LR-1.jpg

05-IMG_6679-2LR-1.jpg

06-IMG_6685-2LR-1.jpg

07-IMG_6818-2LR-1.jpg

⑧ だんだん厳しいポイントに移動します。
08-IMG_6840-2LR-1.jpg

09-IMG_6845-2LR-1.jpg

10-IMG_6890-3-2LR-1.jpg

appendix
公園の梅はもう満開です。
近くの水場に小鳥が色々やってきます。
11-IMG_6966LR-1.jpg

しかし、なかなかこんな状態にはなってくれません(>_<)
もう少ししたらあり得ますが・・・。
12-IMG_6963ps-3LR-1-2.jpg

|END|

タグ:カワセミ
nice!(50)  コメント(7) 

「誤」メジロガモ 「訂正」キンクロハジロ♀ [野鳥]

メジロガモ⇒キンクロハジロ♀・・・2019/02/12

近場に今年もメジロガモが出没しているようだ。・・・これは事実です。
数日前に行った時は他のフィールドに移動していたらしく会えなかった。

数日前から又このフィールドに戻ったと聞き行ってみた。
到着時は対岸の葦原に潜んでいたが1時間程いたら何度か近くに出てきてくれた。

100-400mmレンズだったが十分な距離だった。
それにしてもあまりパフォーマンスもなく少し物足りない。
かわりにカルガモのパタパタも撮ってしまいました\(^O^)/
                         |坂の上の蜘蛛|

訂正①:メジロガモ ⇒ キンクロハジロ♀(たぶん)
   メジロガモと信じ込んで行ったので疑問を無視してしまいました。
   目が白くない(決定的ですね)。体の色が黒ずんで赤味がない。など疑問はありました。
訂正②:カルガモも交雑種の俗称マルガモかも?
   詳しい方が見てくれたら教えて下さい(^_^;

① 今季初?のメジロガモ。キンクロハジロ。
01-IMG_5935-2LR-1-2.jpg

02-IMG_5995-2LR-1.jpg

03-IMG_6051-2LR-1.jpg

04-IMG_6058-2LR-1.jpg

05-IMG_6075-2LR-1.jpg

06-IMG_6104-2LR-1.jpg

07-IMG_6164-2LR-1.jpg

⑧ 距離はこのフィールドがかなり有利です。5メートル位まで接近するので100-400mmでも十分(^_^)
08-IMG_6386-2LR-1.jpg

09-IMG_6398-2LR-1.jpg

10-IMG_6407-2LR-1.jpg

⑪ 対岸でパタパタするも迫力なし。
11-IMG_6508-2LR-1.jpg
⑫ メジロガモは希少ではあるが容姿は微妙・・・(^^)
12-IMG_6521-2LR-1.jpg

⑬ しょうが無く近くで撮れたカルガモ(交雑種の丸がも?)のパタパタをアップします。
13-IMG_6222-2LR-1.jpg

14-IMG_6223-2LR-1.jpg

15-IMG_6225-2LR-1.jpg
|END|

タグ:メジロガモ
nice!(24)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。