SSブログ

春の岬巡り [野鳥]

”セッカ”と”クロガモ”を訪ねて岬巡り・・・2020/02/29

今日で私の誕生月も終わります! 鳥はそこそこ撮れた月だったと思います(^_^)
今日は風もなく穏やかな陽気でセッカ日和と思い立ち”岬巡り”に行って来ました。

午前中はセッカポイントに。丘の上は風も穏やかで絶好の撮影日和でしたが個体数が減ったのか
ワンチャンス数分いたかな。しかし距離は30メートル超と遠かった。
(写真を良く見ると身体も尾羽も長くオオジュリンに見えませんか? このポイントでそれは無いかな)

お昼過ぎても状況は変わらず、モグラ叩きのようにあちこちで飛び出すもすぐに潜ってしまう。
もう今年はセッカは諦めと決めて次なるポイントに。

セッカの丘から一気に下り漁港の堤防でクロカモ探し。
湾内はカラフルな浮きが無数に浮いており、カモらしき動くものは見当たらない。

”灯台もと暗し”とはこのことか、岸から2,30メートル付近にオス・メス合計10羽位の小群が
泳いでおり、全く逃げる気配は無し。
かくしてクロガモを撮ることができました。 ・・・キンクロ系は見あたりませんでした(^_^)

                                 |坂の上の蜘蛛|

① 今期初撮りは距離が遠かった! それにワンチャンス(>_<)
01-E1DX9191-2-LR.jpg

02-E1DX9266-2-LR.jpg

03-E1DX9267-2-LR.jpg

04-E1DX9290-2-LR.jpg

⑤ 堤防近くにいたクロガモの小群!
06-TACK0859-2-LR.jpg

07-TACK0825-2-LR.jpg

08-TACK0813-2-LR.jpg

09-TACK0867-2-LR.jpg

09-TACK0929-2-LR.jpg

10-TACK0991-2-LR.jpg

11-TACK1015-2-LR.jpg

12-TACK1048-2-LR.jpg

|END|

nice!(44)  コメント(2) 

アリスイ(蟻吸) [野鳥]

アリスイ・・・2020/02/27

割と見つけにくい鳥、アリスイ(蟻吸)です。
それもその筈、木の模様に同化しておりぱっと見解りにくいんです。
それに爬虫類のような模様はあまり可愛いというイメージはありませんが結構愛嬌があります。

今日も朝はそこそこ出たそうですが2時頃到着した後は夕方まで出てきませんでした。
結果的に出たので木止まりが撮りたかったとか注文は付けません(O_O)

                           坂の上の蜘蛛

① 夕方シジュウカラ、エナガに混じって出てきました。
01-EO7D8581-2-LR.jpg

02-EO7D8610-2-LR.jpg

③ 一瞬枝とまりしたけど後ろ向きでした。
03-EO7D8623-2-LR.jpg

04-EO7D8704-2-LR.jpg

05-EO7D9044-2-LR.jpg

06-EO7D9126-2-LR.jpg

07-EO7D9293-2-LR.jpg

08-EO7D9314-2-LR.jpg

09-EO7D9467-2-LR.jpg

10-EO7D9549-2-LR.jpg

11-EO7D9573-2-LR.jpg

12-EO7D9682-2-LR.jpg

|END|

nice!(42)  コメント(3) 

ドクターイエロー [鉄道]

ドクターイエロー・・・2020/02/26

撮り鉄でも無い私が今月2度目のドクターイエロー撮影!

しかし今日は昨夜の雨が朝まで残っており、霧雨の中で撮ることになった(^_^;

曇りで逆光の影響はないので丸子橋の上からの撮影にした。
昨夜まで色々撮影ポイントを考えていたが、やむなく橋に決定、30分以上時間があったので橋の下で雨宿り。
一度は基本的な橋からの撮影も悪くはないと思って腹を決めた。

橋から鉄橋まで結構距離があるので霧雨も相まってもやっと感があったがやむなし(>_<)
写真は11:57:33ー11:57:53秒、見えてから消えるまで丁度20秒。217枚の撮影だった。

又機会があったらあちこち捜してみます。
決して撮り鉄ファンに変身するつもりはありませんので悪しからず(^_^)

                        鳥撮りの |坂の上の蜘蛛|


① 11:57:33マンションから姿を現す?
01-E1DX8910-2-LR.jpg

② 川の上にさしかかります。
02-E1DX8967-2-LR.jpg

03-E1DX8994-2-LR.jpg

04-E1DX9031-2-LR.jpg

⑤ 車輌は8両編成で700系車輌の半分くらいですが1チャンスなので8両全体はパス! 
  右側に小杉の街(NECビル)が見えてきます。その隣に小杉の高層マンションが出てくる予定です(^_^)
05-E1DX9083-2-LR.jpg

|END|

nice!(35)  コメント(4) 

レンジャク木止まり [野鳥]

レンジャク・・・2020/02/25

今更って感じの連雀です。しかも緋連雀です。撮影は2/6の在庫、木止まり編です。
改めて掲載する程何の取り柄もありませんが、編集済みで残っていたのでアップします(^_^)
昨年は関東ではほとんど見られなかったレンジャクですが今年は当たり年、フィーバーです。
この野鳥の行動原則をあれこれ推測していますが実は良くわからないのが本音です ^_^;

予測できないサプライズが楽しみでもありますが・・・(^_^)

                        |坂の上の蜘蛛|


① こんな集団が2,3組いました。黄色いのは居ませんでした。
01-TACK7179-2-LR.jpg

02-TACK7182-2-LR.jpg

③ 寄生木の実もたくさんありました。(2/6時点)
03-TACK7324-2-LR.jpg

04-TACK7365-2-LR.jpg

05-TACK7381-2-LR.jpg

06-TACK7426-2-LR.jpg

07-TACK7513-2-LR.jpg

08-TACK7615-2-LR.jpg

09-TACK7644-2-LR.jpg

10-TACK7729-2-LR.jpg

11-TACK7812-2-LR.jpg

12-TACK7886-2-Edit-LR.jpg

13-TACK7945-2-LR.jpg

14-TACK8057-2-Edit-LR.jpg

|END|

タグ:レンジャク
nice!(35)  コメント(0) 

オシドリ [野鳥]

オシドリ・・・2020/02/24

東京近郊はあちこちでレンジャクフィーバーで賑わっています(^_^)
私もレンジャク記事が多かったのでガラリと雰囲気を変えてオシドリをアップします。今更ですが!

日没が延びて撮影時間も長くなると思ったが、関係ありませんね(>_<)
時間とは無関係で明るさに応じて出てくるからです(*_*)

ほとんど日没後かな、昨日は5時少し前から一羽二羽と出始め、ぞろぞろ出たのは5時半でした。
冷たい風の中寒さに耐えてやっと撮ることができましたが、ほとんど闇の中の撮影です ^_^;

結局2日通って初日は5時迄待っても群れは出ず退散。2日目でなんとかゲット(◎-◎;)
この時期、それ程執着は無かったのですが、一度行って撮れないとムキになってしまう性格 ^_^;
撮れて良かった? 寒いところで待つのはもう勘弁です(^_^)

P.S.
実はオシドリは留鳥・漂鳥で関東以南では年中。寒い地方では冬場は居ないようです。
しかし東京近郊では冬鳥ですよね(^_^)
                               |坂の上の蜘蛛|


① 夕方の5時頃から徐々に出てきました。
01-E1DX9446-2-LR.jpg

② 広いところに出ていきなりパタパタストレッチ!
02-E1DX9552-2-LR.jpg

③ 水映りが面白い。
03-E1DX9715-2-LR.jpg

04-E1DX9794-2-LR.jpg

⑤ SSが遅いのでモヤッと!
05-E1DX9850-2-LR.jpg

06-E1DX9858-2-LR.jpg

⑦ 20羽位出てきましたが500mmレンズでは収まりません。
07-E1DX9885-2-LR.jpg

⑧ そろそろ引き返し。私も撤収。
08-E1DX9901-2-LR.jpg


|END|

タグ:オシドリ
nice!(33)  コメント(0) 

ハッカチョウ [野鳥]

ハッカチョウ・・・2020/02/23

 昨日の事です。

行くところが決まらず近場の保土ヶ谷方面に。
しかし工事中でお目当ての公園は裏口に回され、アップダウンが激しいせいかカメラマンの姿はナシ。

暫く様子を見て諦め公園の外周一般路を帰る時に砂利道に黒いカラスにしては小柄な鳥を発見。
カメラで確認するとなんと”ハッカチョウ”のようだ。
この時期なのでツガイでしょうか2羽一緒に行動していましたが望遠が長すぎてツーショットはなし。
側面の白斑がアクセント。飛ぶと羽の裏が白くて綺麗でしたが撮れずに見失ってしまいました。

良く聞く名前ですがハッキリと確認出来たのは初めてだと思います\(^O^)/ ライファーです(^_^)

外来種ですが、籠脱けもいるらしく、横浜方面でよく見られるとか。これもそうかな(^_^)

                                  |坂の上の蜘蛛|


① 公園と民家の間の砂利道に黒いカラスでもムクドリでも無い鳥2羽発見?
01-E1DX8258-2-LR.jpg

② これってどう見てもハッカチョウですね(@_@;)嘘
02-E1DX8273-2-LR.jpg

03-E1DX8276-2-LR.jpg

④ 近寄ると木に飛んだり、電線に止まったり。
04-E1DX8313-2-LR.jpg

05-E1DX8350-2-LR.jpg

⑥ テレコン付きで1000mmだったので2羽並びがなかなか撮れない。
06-E1DX8367-2-LR.jpg

⑦ 2羽の証拠写真です。
07-E1DX8257-2-LR.jpg

|END|

nice!(40)  コメント(6) 

レンジャク・ヤブラン編 [野鳥]

ヤブラン・レンジャク・・・2020/02/22

木止まり、寄生木レンジャクはそこそこ撮ったので昨日はヤブランポイントの様子見に行ってみました。
到着時は枯れ木の木止まりばかり。しかも遠くて枝被りが多くまともな写真は撮れず(>_<)
奥の木の洞で水飲みをするので近くに来る可能性は薄い。

諦めて帰ろうとして通った場所で振り返ったらヤブランで蠢く鳥が目についた。
暫く様子見していたら結構やって来てそこそこ撮ることができた。相変わらず遠かったけど。
ほぼ10数分程度の成果です。
帰りがけの駄賃になりました\(^O^)/ 因みに昨日は私の誕生日でした[exclamation]

                              |坂の上の蜘蛛|

① ヤブラン棲息地は木に覆われしかも逆光気味。距離も30メートル位と遠い(^_^;
01-E1DX8051-2-LR.jpg

02-E1DX8053-2-LR.jpg

③ ヤブランの実はたくさんありました。
03-E1DX8067-2-LR.jpg

④ 見下ろしで撮れるヤブランレンジャクは趣が違って良いですね(^_^) 近ければ文句なし。
04-E1DX8082-2-LR.jpg

⑤ 
05-E1DX8099-2-LR.jpg

06-E1DX8108-2-LR.jpg

07-E1DX8121-2-LR.jpg
09-E1DX8131-2-LR.jpg

10-E1DX8151-2-LR.jpg

11-E1DX8161-2-LR.jpg

⑪ たまに偶然撮れた飛翔も?
12-E1DX8165-2-LR.jpg

13-E1DX8166-2-LR.jpg

14-E1DX8167-2-LR.jpg

⑭ ヤブランの実がたくさん見えます。
16-E1DX8205-2-LR.jpg

17-E1DX8209-2-LR.jpg

18-E1DX8211-2-LR.jpg
また少し多目のアップです ^_^;

|END|

nice!(35)  コメント(0) 

公園の五目撮り [野鳥]

都内公園の五目撮り・・・2020/02/20

昨日と一昨日は菜の花セッカに行って来た。
天気は快晴で岬巡りの撮影は実に快適だ。

しかし写真が撮れないと話しは別だ。風が強めなのが原因と思っているが
本当の理由は分からない。
3連チャンは癪に触るので今日は気分転換に都内公園に行って来た。

凄いものはこの時期期待できないが、「コイカル」「キクイタダキ」「シメ」「クロジ」「ヤマガラ」その他
五目撮りは出来た。ここ数日鳥の出が悪くなって居るとかなかなか出なかったが終盤にキクイタが
出てくれたのでそこそこ満足して帰ることができました(^_^)

                         |坂の上の蜘蛛|


① 空抜けのコイカル。
01-E1DX5196-2-LR.jpg

02-E1DX5271-2-LR.jpg

③ 水飲みに降りて来たコイカル。
03-E1DX5302-2-LR.jpg

04-E1DX5313-2-LR.jpg

⑤ 真正面で羽が見えない(>_<)
05-E1DX5348-2-LR.jpg

⑥ クロジ
06-E1DX5382-2-LR.jpg

07-E1DX5404-2-LR.jpg

⑧ 終盤に現れたキクイタダキ。鳥が小さいだけにもう少し寄りたかった。
09-E1DX5472-2-LR.jpg

10-E1DX5479-2-LR.jpg
⑩ 遠くて暗くなりかけていたので解像がイマイチ。
12-E1DX5486-2-LR.jpg

13-E1DX5564-2-LR.jpg

14-E1DX5567-2-Edit-Edit-LR.jpg

⑬ シメも登場 
16-E1DX5293-2-LR.jpg

⑭ メジロ
17-E1DX5715-2-LR.jpg

⑮ エナガ
18-E1DX5642-2-LR.jpg

⑯ ヤマガラ
20-E1DX5716-2-LR.jpg
  *鳥別分割投稿が面倒なので一括投稿としました。

|END|

nice!(38)  コメント(2) 

散策 [散策]

ドクターイエローと台風の爪跡・・・2020/02/17記

私は近場のフィールドに行く際、中原街道はよく通る。
多摩川の橋の上から下流方向に新幹線が見える。と言う事はここでD・Yが撮れると思っていたが
実は運行スケジュールはネットにも非公開なので撮影は難しい。
しかも10日に一度位しか走らないそうだ。

鉄道ファンでも無い私は撮れたら撮ろう程度で追っかけて撮る程執拗さは無かった。
たまたま今回詳しい知人から教えていただき撮ることが出来た。

しかしいざ撮影するとなると障害物が多かったりなかなか難しい。
事前にシミュレーションをしていたがその日は曇りで気付かず、お昼頃は逆光になる。
あと30分位に迫った時知り合いのCMさんが来た。何かと聞けばD・Y撮影とのこと。
その方が言うには下流から撮ると順光になると言うが、須加線の鉄橋が邪魔になると思ったが
避けるポイントがあるとか。
私は初心を貫くつもりだったがどうしても晴れて来たら逆光が気になって仕方が無い。
そこで急遽私もポイントも解らないまま下流に移動した。残り時間10分切っていた。
ドクターイエローよりも昨年の台風の爪跡が印象的な写真になってしまった(>_<)
                               |坂の上の蜘蛛|

① ほぼ12時頃姿を確認!
01-E1DX5030-2-Edit-LR.jpg

② 前景が流木・鉄橋で煩雑です。
02-E1DX5060-2-LR.jpg

③ 流木があちこちに。このすぐ隣の河川敷ゴルフコースではしっかりプレーしてました(@_@;)
03-E1DX5085-2-LR.jpg

④ 11:57:2811:57:46 僅か18秒の間に128ショット。
04-E1DX5114-2-LR.jpg


|END|

nice!(40)  コメント(5) 

ミコアイサ [野鳥]

黄昏のミコアイサ・・・2020/2/16記

新型コロナウイルスの話題一色の今日このごろ(*_*)
正直テレビの情報番組を見ていても不安を煽る内容ばかりで対策に関する決定打は出てきません。
正に五里霧中の境地です。かといって過敏になり過ぎるのもどうかって感じです。

本題です。今日は在庫から11日撮影のミコアイサ(巫女秋沙)です。
今更在庫のミコアイサかって感じですが、オスが2羽になりメス3羽の5羽に増えました(^_^)

目的はもう一つ、最近多用している150-600mmレンズの絞り効果を試す目的でした(^_^)
廉価タイプのレンズなのでキレが悪くても仕方なしと感じていましたが、OM(先輩)さんに
開放はキレが悪いが「一段絞ると全然違うよ」と言われて早速トライしてみたわけです。

テスト結果ですが
開放F6.3・・・キレが悪くシャープさに劣る。
半絞りF7.1・・・少し改善されるがイマイチ。
一段絞りF8・・・これでかなり改善されます。
暗いレンズなので鳥撮りは開放側で撮ることが多かったが以後意識して撮ろうと感じました(^_^)
(絞ると背景ボケが硬くなるので臨機応変ですね)
                                    |坂の上の蜘蛛|


① ミコアイサのオス・メス・・・F10
01-TACK9022-2-2-LR.jpg

②  F7.1ではまだ甘い。
02-TACK9055-2-2-LR.jpg

③  F10・・・いつもこれ位絞れるほど明るいといいですが。 
03-TACK9058-2-2-LR.jpg

④  剽軽な顔、これがパンダ顔かな・・・F9
04-TACK9063-2-2-LR.jpg

⑤  F8辺りがボーダーラインかな。
05-TACK9192-2-2-LR.jpg

⑥  オスが2羽になりました・・・F9
06-TACK9328-2-2-LR.jpg

⑦  F9
07-TACK9384-2-2-LR.jpg

⑧  F9
08-TACK9390-2-2-LR.jpg

⑨  F9
09-TACK9398-2-2-LR.jpg

⑩  F9
10-TACK9411-2-2-LR.jpg

⑪  F9
11-TACK9433-2-2-LR.jpg

⑫  F9
12-TACK9442-2-2-LR.jpg

⑬  黄昏のミコアイサ F6.3・・・やはりキレが悪い。 
13-TACK9515-2-2-LR.jpg

⑭  F11 ⑬F6.3と比較すると違いが分かりますが、近いので極端な差は出てないかも。
14-TACK9521-2-2-LR.jpg

⑮  メスのパタパタ・・・F1015-TACK9644-2-2-LR.jpg


                        |END|

nice!(48)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。