SSブログ

オオセイボウ(大青蜂)・・・Part-2 [昆虫]

オオセイボウ(大青蜂)・・・Part-2・・・2020/08/27

 

今日は曇り→雨の予報だったので喜んでいたが午前中一雨降ったらもう強い日射しでがっかり(T_T)

昨日も閉門間際にオオセイボウポイントに駆けつけ撮ってきました。CMは0人、昨日はアップ写真に挑戦。

150mmマクロ×1.4倍テレコン、APS-Cカメラの組み合わせ。誰も居ないのでかなり接近して撮れました。
なんとかそこそこ満足の行く写真が撮れたのでこの暑さではもう打ち止めにします(>_<)

オオセイボウは12から20mmと小さい蜂です。色々な昆虫に混じって花畑を飛んでいますが光加減でなかなか

よく見えません。そうかと思えば目の前にいることしばしば。カメラを向けている間に飛んでしまいます。

連写しても同じ姿勢の写真は殆ど無いほどよく動きます(汗
結果を見るまで実感に欠けるストレスの高い被写体と言えます(>_<)

                             |坂の上の蜘蛛|
                 

 

① オオセイボウ(青)とミドリセイボウ(緑)が1羽ずついます。

  昨日は緑の出が悪かったようです。

BL01-EO7D4661-2-LR.jpg

 

② 鳥とは全く勝手が違う被写体に手こずりました(>_<)

BL02-EO7D4664-2-LR.jpg

 

BL03-EO7D5065-2-LR.jpg

 

BL04-EO7D5223-2-LR.jpg

 

⑤ オオセイボウのどの個体にも緑色がそれなりに入って居ます。

BL05-EO7D5226-2-LR.jpg

 

⑥ 結構アップで撮れました。1メートル弱だとかなりアップで撮れます。

  それにしても20mm以下だから・・・トリミングしています。

BL06-EO7D5383-2-LR.jpg

 

⑦ 私はオオセイボウが魅力的です。ブルー系が好みです。

BL07-EO7D5428-2-LR.jpg

 

⑧ 何となく零戦の雰囲気です =永遠の零=

BL08-EO7D5499-2-LR.jpg

 

BL09-EO7D5516-2-LR.jpg

 

BL10-EO7D5707-2-LR.jpg

 

BL11-EO7D5803-2-LR.jpg

 

⑫ 正面から。

BL12-EO7D5850-2-LR.jpg

*ミドリセイボウの分類は少し面倒なようです。亜科やもどきが居るみたいです。

 

|END|


nice!(62)  コメント(5) 

オオセイボウ(大青蜂) [昆虫]

オオセイボウ(大青蜂)・・・2020/08/25

又暑い夏が戻ってきました。残暑というより盛夏ですよね、梅雨明け以来一夜しか涼しい日はなかったし
谷間がないからまだ盛夏!! 新型コロナもまだ第一波(こちらは大きい谷間と二次ピークが見られますが)
さて昨日は暑いからと家でゴロゴロしているのもスッキリしないので出かける事に。
今年の目標の青い鳥ではなく青い蜂を撮りに行って来ました。

ネット記事でxx公園の花壇というのは解りましたがそれだけでは心もとない。
しかも花壇は日当たりの良いところに作るので気分が悪くなりそうでした。
が、10分位探してたら青いのがチラチラ見えました。そうなると暑さも忘れて疲れを知らない子供の様に
探しまくり、何とか姿を捉えることが出来ました。

落ち着きがないし、昆虫は不慣れだし、装備も不適切だった様でイマイチでしたがまー、今年の目標の一つを
ゲット出来ました。
蜂は12〜20mmと小さく、望遠は300mm以上は欲しい。しかも2メートル以内にフォーカス出来るレンズが
理想のようです。いわゆる昆虫屋さんの条件かと思います。
                        |坂の上の蜘蛛|

①  会いたかったオオセイボウ!! 今年の夏の目標の一つ。一番に撮れてしまいました。
BL01-IMG_1344-2-LR.jpg

BL02-IMG_1926-2-LR.jpg

BL03-IMG_1394-2-LR.jpg

④ 2羽いますが、1羽は緑色に見えます。たぶんミドリセイボウかも。となると貴重ですね!!
BL04-IMG_1746-2-2-LR.jpg

BL05-IMG_1860-2-LR.jpg

BL06-IMG_1935-2-LR.jpg

BL07-IMG_1974-2-LR.jpg

BL08-IMG_2107-2-LR.jpg

BL09-IMG_2117-2-LR.jpg

BL10-IMG_2185-2-LR.jpg

 <Appendix>
   並べてみないと解り難いので比較写真です。他にもミドリセイボウはたくさん写っていました。
BLxx-IMG_1747a-LR.jpg
|END|

nice!(61)  コメント(8) 

お山の水場 [野鳥]

お山の水場は大混雑・・・2020/08/22

 5日ぶりのブログ更新です。その内の4日間は熱中症防止の名目でStay Home!

大混雑はCMではなく、小鳥です。大鳥(クロツグミ)は暗くなるまで出ず、証拠写真に終わりました。
午前中にしっかり出たそうで写真を見せて貰いましたが悔しいだけ(`ヘ´)

その代わりと言っては何ですが久し振りにアオゲラが近くの木に止まり撮影出来ました。

鳥果はともかくここの環境はシャツ1枚で快適。汗も出ない、寒くもない本当に快適空間です。
割と早目に行ったのでたくさん撮ってしまいました。掲載枚数も多いです。

                         |坂の上の蜘蛛|


① オオルリの親子?
BL01-E1DX6975-2-LR.jpg

② キビタキオス成鳥
BL02-E1DX7505-2-LR.jpg

③ 手前はオオルリメス
BL03-E1DX7605-2-LR.jpg

BL04-E1DX7681-2-LR.jpg

BL05-E1DX7780-2-LR.jpg

BL06-E1DX8176-2-LR.jpg

⑦ 何故かアオゲラが近くの枝に。
BL07-E1DX7876-2-LR.jpg

BL08-E1DX7893-2-LR.jpg

⑨ 少し休んで居なくなった。
BL09-E1DX7895-2-LR.jpg

⑩ オオルリの幼鳥と雛、親も居るのかな。
BL10-E1DX7144-2-LR.jpg

⑪ オオルリ若
BL11-E1DX7215-2-LR.jpg
⑫ オオルリオス若
BL12-E1DX7331-2-LR.jpg

⑬ オオルリオス若。
BL13-E1DX7349-2-LR.jpg

⑭ オオルリメス
BL14-E1DX7488-2-LR.jpg

BL15-E1DX8068-2-LR.jpg

BL16-E1DX8125-2-LR.jpg

BL17-E1DX8131-2-LR.jpg

⑱ オオルリとヤマガラ。
BL18-E1DX8155-2-LR.jpg

BL19-E1DX8193-2-LR.jpg

⑳ オオルリのオス成長。
BL20-E1DX8224-2-LR.jpg

㉑ 
BL21-E1DX8465-2-LR.jpg

BL22-E1DX8510-2-LR.jpg

㉓ これはオオルリではありません。クロツグミです(腹部の斑紋がメスに見えます)
BL23-E1DX8300-2-Edit-Edit-Edit-LR.jpg

㉔ 同上
BL24-E1DX8308-2-Edit-LR.jpg


                |END|

nice!(49)  コメント(4) 

アオバト [野鳥]

神奈川県の風物詩「アオバト」・・・2020/08/17

アオバトは一昨年倶楽部展示会写真の作品撮影でかなり通ったので昨年は一度も行きませんでしたが
懐かしくなって昨日午後から行って来ました。
時期的にも遅め、時間も遅かったし、水浴び人は多い中、鳩はそこそこ飛んで来てくれました。
しかし3時過ぎると逆光シーンが多くなり飛翔時の色が出にくくなり余計難しくなりました。

つくづく鳩の撮影は難しいと思い知らされました(^_^;
 
                       |坂の上の蜘蛛|



① 少し雰囲気の違うシーン!! 逆光気味に波の影でこんな雰囲気になりました(^_^)
BL01-E1DX9782-2-LR-2.jpg

② これがオスアオバトの色です。もう少し寄りたいところ。
BL02-E1DX7844-2-LR-2.jpg

③ 岩場は波がないと味気ない。波はほぼナシ。
BL03-E1DX8584-2-LR.jpg

④ かなり絞っても群れ全体にピンは来ません。
BL04-E1DX9375-2-LR.jpg

BL05-E1DX9599-2-LR.jpg

⑥ 全体ピン甘。
BL06-E1DX8156-2-LR.jpg

BL07-E1DX8344-2-LR.jpg

BL08-E1DX8513-2-LR.jpg

⑨ 時々大きな群れが来ます。
BL09-E1DX8891-2-Edit-LR.jpg

⑩ 腹部から撮れているのでオスがあまり目立たない。
BL10-E1DX9191-2-LR.jpg
|END|

nice!(63)  コメント(0) 

水鳥も猛暑枯れか [野鳥]

東京湾の水鳥・・・2020/08/12(5日撮影)

皆さんお暑うございます。立秋が過ぎて時候の挨拶は残暑になりますが実態は盛夏ですよね(@_@) ふー(汗
最近嬉しかったことは夏の高校野球が行われていることです。
私の夏はこれがないと始まりません。猛暑の中エアコンの効いた部屋で甲子園大会を見る。
歳のせいもあるのかこれくらいしか本気で声援し感動することはありません(^_^)

先日、猛暑日の中遠出する気は無いので東京湾の水鳥を撮りに行って来ました。
しかし鳥も夏ばてか出が悪かったです。
潮の具合もあまり細かく見ていなかったので少し退き気味。干潮で陸から500m位沖まで引いていたので
長靴で片道500mを行ったり来たり。目眩を感じました。

この日オオソリハシシギが一羽だけ居るとCMが話してましたが、帰宅して写真を見たら画面の端に
しっかり写っていました。現地で気付けばいくらでも撮れたのにミヤコドリに夢中になっていて
気付きませんでした(>_<)
           |坂の上の蜘蛛|

① キアシシギ
BL01-E1DX6213-2-LR.jpg

② メダイチドリ
BL02-E1DX6264-2-LR.jpg

③ 偶然写ったオオソリハシシギ?
BL03-E1DX6397-2-LR.jpg

BL04-E1DX6525-2-LR.jpg

BL05-E1DX6480-2-LR.jpg

⑥ アオサギ
BL06-E1DX6279-2-LR.jpg

⑦ キアシシギ
BL07-E1DX6380-2-LR.jpg

⑧ トウネン
BL08-E1DX6387-2-LR.jpg

⑨ ダイセン
BL09-E1DX6355-2-LR.jpg

⑩ ミヤコドリ
BL10-E1DX6430-2-LR.jpg

BL11-E1DX6463-2-LR.jpg

BL13-E1DX6821-2-LR.jpg

BL14-E1DX6830-2-LR.jpg

⑭ アジサシ
BL15-E1DX6574-2-LR.jpg

⑮ アジサシの群れ。千羽位いたかも。
BL16-E1DX6714-2-LR.jpg

⑯ 一羽がホバリング開始。
BL17-E1DX6756-2-LR.jpg

BL18-E1DX6763-2-LR.jpg

BL19-E1DX6770-2-LR.jpg

*名前は一部曖昧!

|END|

nice!(65)  コメント(4) 

カワセミ [野鳥]

静けさの戻ったカワセミ池・・・2020/8/9

いい加減嫌になるほどの猛暑日が続いている。朝が苦手の私はどうしても午後出勤だ!
昨日は久し振りにカワセミ池に行って来た。

CMさんも4,5人とスカスカ。2番子がもうバラケタので集客力が落ちたようだ。
私は、どちらかと言えばそんな雰囲気でノンビリ撮るのが好み。

なぜか今日は私の反射神経が良く飛び出しやナイスショットがたくさん撮れた。
なかなか止まらなかったハギの近辺を飛んでくれたのが今日のベストショットかな(^_^)
エサ捕りは岸辺だったので残念ながら。どうせ私には無理か(>_<)
                            |坂の上の蜘蛛|


① 一ヶ所しかないハギのそばの止まり木にやって来ました。チャンス到来!!
BL01-E1DX7204-2-LR.jpg

② 暫く遊んでくれました。
BL03-E1DX7205-2-LR.jpg

③ トンボを威嚇しています。
BL04-E1DX7207-2-LR.jpg

④ トンボを追い出します。
BL05-E1DX7208-2-LR.jpg

BL06-E1DX7209-2-LR.jpg

⑥ この日は羽広げのポーズが多かった。
BL07-E1DX7112-2-LR.jpg

⑦ これって寛いでいるのではなく、たぶん威嚇です。3羽で場所取りをしていました。
BL08-E1DX7424-2-LR.jpg

BL09-E1DX7496-2-LR.jpg

⑨ トンボに驚いて飛び出し。この日は私のレスポンスが良かった
BL10-E1DX7301-2-LR.jpg

BL10-E1DX7362-2-LR.jpg

⑪ 場所取りの挌闘モード。
BL11-E1DX6975-2-LR.jpg

⑫ しょっちゅう軽いバトルしてました。
BL12-E1DX7412-2-LR.jpg

⑬ 追い出したぞ。
BL13-E1DX7441-2-LR.jpg

⑭ 一旦ここは引き下がろう!
BL14-E1DX7526-2-LR.jpg

                         |END|                          

nice!(48)  コメント(6) 

真夏日の散策 [散策]

真夏の散策・・・2020/08/06・・・(8月4日)

梅雨が明けたら待っていたとばかりに猛暑が押し寄せてきた(汗
こう暑いと出掛ける気も削がれてしまいゴロゴロしてしまいがち。
とは言え毎日家に籠もっているわけには行かないので2時過ぎ頃からバイクで近場を散策に行く。

取り敢えず近場の多摩川に行って見たがめぼしい水鳥は全く見当たらない。
となると次は羽田周辺だ。これが私のルーティンになってしまった(^_^)

羽田周辺も大体同じポイントになりがちで少し飽き気味です。
時間帯をずらせば違う機体が撮れる可能性はあると思いますが・・・
                                  |坂の上の蜘蛛|


① 多摩川河原で「ツマグロヒョウモン」が私の周辺を飛び交っていました。(300ショット弱撮影)
 BL01-EO7D1896-2-Edit-Edit-LR.jpg

② デルタ航空が新航路A滑走路16Rに着陸します。(都内上空から進入)
 BL02-EO7D2156-2-LR.jpg

③ この期待はいつ行っても駐機しています。ここにはJAL、ANAどちらも駐機しています。
 BL03-EO7D2189-2-LR.jpg

④ これもA滑走路進入かな。
 BL04-EO7D2197-2-LR.jpg

⑤ B滑走路RW22から離陸。
 BL05-EO7D2207-2-LR.jpg

 BL06-EO7D2210-2-LR.jpg

⑦ 空港付近の多摩川にも水鳥が居る事があるのでそれも期待して行きます。が空振りが多い。
 BL07-EO7D2223-2-LR.jpg

⑧ 国際ターミナルにはたくさん駐機しています。
 BL08-EO7D2341-2-LR.jpg

⑨ 嵐も都内上空から進入。
 BL09-EO7D2380-2-LR.jpg

⑩ B滑走路から離陸したら多摩川上空付近で大きく左に旋回し東京湾方面に向かいます。
 BL10-EO7D2469-2-LR.jpg

 BL11-EO7D2499-2-LR.jpg

⑫ 所狭しとあちこちに駐機しています。
 BL12-EO7D2503-2-LR.jpg

|END|

nice!(51)  コメント(0) 

梅雨明けの高原の鳥 [野鳥]

梅雨明け直後の高原の鳥達・・・2020/08/03

2,3日前まで梅雨の長雨とコロナ問題で気を揉んでいたが、昨日は朝からからっとした梅雨明けの陽気。
これで一つは解決。残るコロナ問題は政府は全く当てにならない。△村経済xx大臣も良く出るがみんなで
気を付けましょうとしか言わない。少しマシかと思っていた▲官房長官も最近全く政治判断する気の
なさそうなコメントばかり。
結局国民一人一人に任される形だし、今日は Go TO キャンペーンじゃ無いけどどこかに行くには最高の陽気!
比較的コロナ環境が良いと思われる高原に行ってきた。

日曜日だというのに鳥もCMも少なくノンビリ撮影出来ました。が、もう少し鳥がいてくれたら・・・
もう少し距離を伸ばさないとめぼしい物も撮れない感じ。
然りとてGo TO キャンペーンに乗る気にはならないし、特別定額給付金もいつ貰えるのやら(>_<)

                                  |坂の上の蜘蛛|


① ツバメ巣立ち? 子供が少な目だが大きさではわからないのかな。
 BL01-E1DX4961-2-LR.jpg

② 高原のホオアカ
 BL02-E1DX5111-2-LR.jpg

③ ノビタキの幼鳥?
 BL03-E1DX5155-2-LR.jpg
 BL04-E1DX5166-2-LR.jpg

 BL05-E1DX5201-2-LR.jpg

⑥ 森の中のオオルリ(水浴び後)
 BL06-E1DX5652-2-LR.jpg

⑦ キビタキはずっとここにいました。
 BL07-E1DX5481-2-LR.jpg

 BL08-E1DX5488-2-LR.jpg

⑨ キビメス? 色が濃い?
 BL09-E1DX5219-2-LR.jpg

⑩ オオルリメス。
 BL10-E1DX5362-2-LR.jpg

⑪ キビメス幼鳥か
 BL11-E1DX5372-2-LR.jpg

⑫ まともなキビタキオス
 BL12-E1DX5609-2-LR.jpg

 BL13-E1DX5743-2-LR.jpg

 BL14-E1DX5760-2-LR.jpg

⑮ ミソサザイ(たぶん幼鳥)
 BL15-E1DX5842-2-LR.jpg

 BL16-E1DX5849-2-LR.jpg

 BL18-E1DX5880-2-LR.jpg

⑱ 目の上部が白い。たぶん幼鳥、初めてお目に掛かりました。
 BL19-E1DX5945-2-LR.jpg


|END|

nice!(58)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。