SSブログ

カワセミ [野鳥]

1日カワセミ先生・・・2015/12/04撮影

2回連続でカワセミ記事になります。
しかもダイビングショットもないのにどうしても枚数が多くなってしまいます。(._.)オジギ

さてこの日は私が所属するフォトクラブの有志でカワセミにチャレンジと相なりました。
当クラブ員で野鳥バカは私だけ。というわけで私が指導係を仰せつかりました。つまり1日先生です。

と言ってもみなさん写真の腕前は各写真誌コンテスト入選レベル。教えることは特にありませんが
野鳥特有のコツを必要に応じて助言する程度。
基本的には撮影ポイントのガイドをしただけです。(^^)

午前中は強い北風が吹き辛い状況でしたが、到着時既に葦原にカワセミが休憩しており、その後も
止まり木を移動したりエサ捕りも何度か見せてくれたのでみなさん寒さを忘れて夢中になっていたようです。
昼頃から陽が射してきて風も止み快適な陽気になりこれまた最高。2時頃で自由解散。
かくして無事に1日先生を終えて私もほっとしました。

参加された方々お疲れ様でした。あまりこの世界(レンズ沼)にはまらないように・・・。
これが私からの最大のアドバイスかも(笑い。
常連の皆様大変お世話になりました。ご協力有り難うございました。                                             <坂の上の蜘蛛>


① 小魚を何度も捕ってきました。
01-E1DX9689-LR.jpg

② こんなところじゃフォーカスも難しいし絵になりません。
02-E1DX0706-LR.jpg

③ 空振りです。いや、水浴びだったかも。
03-E1DX0693-LR.jpg

④ たまに大きめの魚も。
04-E1DX0046-LR.jpg

⑤ 嘴が輝いています。
05-E1DX0775-LR.jpg

⑥ 魚の骨はペリットとして吐き出します。
06-E1DX9548-LR.jpg

⑦ ペリット吐き出し。
07-E1DX9549-LR.jpg

⑧ 「静の美」日本固有の美です。 私はそれが得意です。つまり止まりもの(笑い。
08-E1DX9591-LR.jpg

⑨ 今日は一時間に一度位のサイクルで登場しました。時々大物もゲットします。
09-E1DX9644-LR.jpg

⑩ まさに躍り食いですね。
10-E1DX9658-LR.jpg

⑪ ダイビングはさっぱり撮れず、こんなのばかり。
11-E1DX9633-LR.jpg

⑫ このシーンは止まり木にピンを持って行かれることが多い。
12-E1DX9815-LR.jpg

⑬ 前回が数ヶ月ぶりのカワセミ撮影。今回2回目なので感が戻らず(元々上手くなかったけど)一瞬遅れます。   かなり右側に映っていました。ピンともイマイチ。
13-E1DX9849-LR.jpg

⑭ 背景すっきりのわりにピン甘。
14-E1DX9921-LR.jpg

⑮ カメラの振り遅れでフレームの端に映っていました。
16-E1DX9885-LR.jpg

⑯ 止まり木に戻るショットばかりでダイブシーンは木の裏側だったりぼんやりしていたりで撮れず。
17-E1DX9833-LR.jpg

⑰ 小魚かエビかわかりません。
19-E1DX9757-LR.jpg

⑱ 羽繕い。
20-E1DX0791-LR.jpg

⑲ ここでは珍しいホシハジロ♀? スズガモの誤りでした。
21-E1DX9493-LR.jpg

⑳ カイツブリも何度も潜りエサ捕りをしていました。
22-E1DX0099-LR.jpg

<END>

nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 6

takenoko

この分野は未知の世界ですが、カワセミは丸呑みした魚の骨を吐き出すんですね。初めて知りました。以前から不思議に思っていました。
by takenoko (2015-12-06 09:23) 

saku

こんちわっす、毎度お世話になっていま~す!!
『翡翠』良いですねぇ~今度ご一緒させてくださ~い(^^♪
最近は水鳥にも進出ですかぁ~(^0_0^)
『ホシハジロ♀?』は『スズガモ♀』のようですが?
間違っていらゴメン、再確認ヨロシク~!!

by saku (2015-12-06 09:48) 

セイミー

この時期にカワセミが色々の姿態で撮れていますね
こちらは繁殖期だけ賑やかで 冬季は皆さんカワセミは休業です
by セイミー (2015-12-06 10:20) 

坂の上の蜘蛛

takenokoさん
そうなんです、骨など不消化物は吐き出します。人間の体と構造が違うようです。
それでも排泄物はお尻から出します。やはり不思議ですね。

sakuさん
いつでも声を掛けてください。喜んでお伴させて頂きます。
撮り始めると結構はまりますよ。
スズガモ了解です。図鑑を見たらそっくりでした。納得(._.)オジギ
早速訂正しました。ありがとうございました。

セイミーさん
このポイントはほぼ一年中♂カワセミが縄張りを死守しているようで年中無休です。
その意味でもカワセミファンには人気があります。

by 坂の上の蜘蛛 (2015-12-06 17:48) 

月夜のうずのしゅげ

写真は撮ったことがありませんが、
近くの川にかわせみが来ます。
飛ぶのが早くて、すぐいなくなるので
満足のいくまで姿を見られません。
写真で見せていただくと、本当にゆっくりながめられます。
あこがれの青い色をじっくりみられました。

by 月夜のうずのしゅげ (2015-12-06 20:40) 

坂の上の蜘蛛

月夜のうずのしゅげさん
河川にいるカワセミは公園のカワセミに比べるとかなり神経質です。
2,30メートル手前からそっと近寄らないと飛んでしまいますね。
幸せを呼ぶ青い鳥、じっくり見て頂けて光栄です。
by 坂の上の蜘蛛 (2015-12-06 23:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

カワセミベニマシコ(紅猿子) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。