SSブログ

オオセイボウ(大青蜂)・・・Part-2 [昆虫]

オオセイボウ(大青蜂)・・・Part-2・・・2020/08/27

 

今日は曇り→雨の予報だったので喜んでいたが午前中一雨降ったらもう強い日射しでがっかり(T_T)

昨日も閉門間際にオオセイボウポイントに駆けつけ撮ってきました。CMは0人、昨日はアップ写真に挑戦。

150mmマクロ×1.4倍テレコン、APS-Cカメラの組み合わせ。誰も居ないのでかなり接近して撮れました。
なんとかそこそこ満足の行く写真が撮れたのでこの暑さではもう打ち止めにします(>_<)

オオセイボウは12から20mmと小さい蜂です。色々な昆虫に混じって花畑を飛んでいますが光加減でなかなか

よく見えません。そうかと思えば目の前にいることしばしば。カメラを向けている間に飛んでしまいます。

連写しても同じ姿勢の写真は殆ど無いほどよく動きます(汗
結果を見るまで実感に欠けるストレスの高い被写体と言えます(>_<)

                             |坂の上の蜘蛛|
                 

 

① オオセイボウ(青)とミドリセイボウ(緑)が1羽ずついます。

  昨日は緑の出が悪かったようです。

BL01-EO7D4661-2-LR.jpg

 

② 鳥とは全く勝手が違う被写体に手こずりました(>_<)

BL02-EO7D4664-2-LR.jpg

 

BL03-EO7D5065-2-LR.jpg

 

BL04-EO7D5223-2-LR.jpg

 

⑤ オオセイボウのどの個体にも緑色がそれなりに入って居ます。

BL05-EO7D5226-2-LR.jpg

 

⑥ 結構アップで撮れました。1メートル弱だとかなりアップで撮れます。

  それにしても20mm以下だから・・・トリミングしています。

BL06-EO7D5383-2-LR.jpg

 

⑦ 私はオオセイボウが魅力的です。ブルー系が好みです。

BL07-EO7D5428-2-LR.jpg

 

⑧ 何となく零戦の雰囲気です =永遠の零=

BL08-EO7D5499-2-LR.jpg

 

BL09-EO7D5516-2-LR.jpg

 

BL10-EO7D5707-2-LR.jpg

 

BL11-EO7D5803-2-LR.jpg

 

⑫ 正面から。

BL12-EO7D5850-2-LR.jpg

*ミドリセイボウの分類は少し面倒なようです。亜科やもどきが居るみたいです。

 

|END|


nice!(62)  コメント(5) 

オオセイボウ(大青蜂) [昆虫]

オオセイボウ(大青蜂)・・・2020/08/25

又暑い夏が戻ってきました。残暑というより盛夏ですよね、梅雨明け以来一夜しか涼しい日はなかったし
谷間がないからまだ盛夏!! 新型コロナもまだ第一波(こちらは大きい谷間と二次ピークが見られますが)
さて昨日は暑いからと家でゴロゴロしているのもスッキリしないので出かける事に。
今年の目標の青い鳥ではなく青い蜂を撮りに行って来ました。

ネット記事でxx公園の花壇というのは解りましたがそれだけでは心もとない。
しかも花壇は日当たりの良いところに作るので気分が悪くなりそうでした。
が、10分位探してたら青いのがチラチラ見えました。そうなると暑さも忘れて疲れを知らない子供の様に
探しまくり、何とか姿を捉えることが出来ました。

落ち着きがないし、昆虫は不慣れだし、装備も不適切だった様でイマイチでしたがまー、今年の目標の一つを
ゲット出来ました。
蜂は12〜20mmと小さく、望遠は300mm以上は欲しい。しかも2メートル以内にフォーカス出来るレンズが
理想のようです。いわゆる昆虫屋さんの条件かと思います。
                        |坂の上の蜘蛛|

①  会いたかったオオセイボウ!! 今年の夏の目標の一つ。一番に撮れてしまいました。
BL01-IMG_1344-2-LR.jpg

BL02-IMG_1926-2-LR.jpg

BL03-IMG_1394-2-LR.jpg

④ 2羽いますが、1羽は緑色に見えます。たぶんミドリセイボウかも。となると貴重ですね!!
BL04-IMG_1746-2-2-LR.jpg

BL05-IMG_1860-2-LR.jpg

BL06-IMG_1935-2-LR.jpg

BL07-IMG_1974-2-LR.jpg

BL08-IMG_2107-2-LR.jpg

BL09-IMG_2117-2-LR.jpg

BL10-IMG_2185-2-LR.jpg

 <Appendix>
   並べてみないと解り難いので比較写真です。他にもミドリセイボウはたくさん写っていました。
BLxx-IMG_1747a-LR.jpg
|END|

nice!(61)  コメント(8) 

昆虫に挑戦 [昆虫]

昆虫に挑戦・・・2018/10/18
 *数日前に作った記事ですがアップし忘れていました(^_^;

ノビタキを探索の合間にOM(ベテラン先輩)に付き合って昆虫を撮ってみました。
アゲハの花絡みとか目立つものは撮った事がありますがあまり地味な昆虫は撮る事はありません。

小さすぎるシジミ類や素速いトンボの飛翔など難しい被写体です。
ノビタキが続いたので気分転換にアップしてみます(^_^;
                     |坂の上の蜘蛛|


① ウラナミシジミ。ここ数日、数人の方がアップしていたので名前が判明しました(^^)
21-E1DX9978-2-Edit-EditLR-1-2ヤマトシジミ♀.jpg

② 同上
22-E1DX9996-2-2-EditLR-1.jpg

③ 赤とんぼの飛翔。2羽連結して飛ぶのは交尾ではなく産卵に向かう時だそうです。
23-E1DX9938-2-EditLR-1.jpg

④ キアゲハ(たぶん)
24-E1DX9958-2-EditLR-1キアゲハ.jpg

⑤ キアゲハの飛翔というか枝渡り。
25-E1DX9962-2-EditLR-1.jpg

|END|

タグ:昆虫
nice!(46)  コメント(8) 

アオバセセリ [昆虫]

蝶・アオバセセリ・・・2018/04/23撮影

久しぶりに市内公園に行ったのですが鳥の出はさっぱり。夏鳥フィーバーは空振りに終わりました(+_;)

近くで蝶を撮っているCMさんがいて、何人かそちらに行き蝶撮影に付き合っているので
私もつられて撮影に加わってみました。

『アオバセセリ』と言う、蝶ファンには人気のある蝶だそうです。
と言われても昆虫音痴の私にはその価値すら解りません。とにかく動き回る蝶を何とか捕らえるべく
必至に頑張って見ました。

しかし慣れない被写体はとにかく難しくなかなかシャープ且つ高解像には撮れません。
時間も遅く暗くて高速シャッターが切れないことも一因です^_^;

花や昆虫をさりげなく上手く撮っている人を尊敬してしまいます(^^)
                          |坂の上の蜘蛛|
① アオバセセリ(青羽挵
01-EO7D9720-2-EditLR-11.jpg

02-EO7D9754-2-EditLR-11.jpg

03-EO7D9882-2-EditLR-1-2.jpg

04-EO7D0283-2-EditLR-1-2.jpg

05-EO7D0326-2-EditLR-1.jpg

APPENDIX・・・以下同じフィールドのおまけです。

朽ちかけた古木ですが藤が丁度満開でした。
06-EO7D9484-2LR-1.jpg

定番のヤマガラ水浴び。
07-EO7D9509-2LR-1.jpg

ガビチョウもペアリング成立か!
08-EO7D9606-2LR-1.jpg

|END|

nice!(40)  コメント(0) 

とんぼ釣り [昆虫]

とんぼ釣り・・・2017/10/10

今日は私にとって本当の体育の日です。
なんと言っても日本の高度成長の証と言える東京オリンピック開会式の日だからです。
昭和を代表するイベントの一つで、そのように感じる人は少なくないと思います。

さて、本題ですが私の今日の行動は「とんぼ釣り 今日はどこまで 行ったやら」の心境でした。
(帰るはずのない子供を待つ母親の心境・・・とはほど遠いですが)
昼頃現地到着した時には午前中で既に抜けたとのこと。
そうは言ってもきっと夕方には戻って来るさ!!っていう乗りで夕方まで待つことに・・・。

結局全く気配も無く本日は撃沈撤収と相成りました(/_;)

載せるものがないので待ち時間に撮ったトンボをアップします。
                          |坂の上の蜘蛛|


① 赤とんぼ
01-TACK3623-2LR-1.jpg

② 赤とんぼの代表的な「アキアカネトンボ」
02-TACK3670-2-EditLR-1.jpg

③ 羽まで赤い。これは通常の赤とんぼと違う様な。「ミヤマアカネ」でしょうか。
03-TACK3696-2-EditLR-1.jpg

④ 赤とんぼ 赤とんぼの 羽根をとったら あぶらむし〜♪ なんて唄がありました(^^)
04-TACK3765-2LR-1.jpg

05-TACK3777-2LR-1.jpg

⑥ 最近スズメの登場が増えました。すずめも立派な野鳥ですね。
06-TACK3805-2LR-1.jpg
|END|

タグ:トンボ
nice!(37)  コメント(4) 

蝶の撮影にトライ!! [昆虫]

ヒタキ待ちに蝶の撮影・・・2017/10/08撮影

ヒタキ類を散るつもりで近場の公園に。しかし私が到着後の出は芳しくない。
目の前を蝶が飛び交っているのでつい狙って見る。

私が勝手に昆虫の師匠と崇めるSAWA・・・・さんの写真に刺激を受けて真似てみようにも
師匠の様な高解像で鮮明な映像は得られません。(/_;)
まだまだ昆虫撮影の「いろは」が解っていないという気がします\(^O^)/ 頑張りま〜す。
                               |坂の上の蜘蛛|


① アオスジアゲハ
01-TACK9581

② アカボシゴマダラの外縁がちぎれた感じ?
02-TACK9752

③ ↑
03-TACK9894

④ ウラギンシジミ
04-TACK9929

⑤ ウラギンシジミ
05-TACK9932

⑥ ヒョウモン
06-TACK9825

⑦ ツマグロヒョウモン
07-TACK9878

⑧ 終盤に現れたエゾビタキ。遠くてイマイチ。
08-TACK0008

⑨ まだ残って入るんですね。混群に数羽混じっていた様な。
09-TACK0035
|END|

タグ:
nice!(42)  コメント(4) 

昆虫・蝶 [昆虫]

過去の記憶・昆虫写真・・・2011年頃の写真です。

最近鳥以外の写真にも関心が高まってきた。
気分転換に色々なジャンルにも関心を持つことは決して悪いことではないと思う。
と言うわけで俄に昆虫や花を撮ってみるもやはり一朝一夕に撮れるものではなさそうだ。

そこで過去の写真を探してみると結構昆虫や花を撮っていた時期があった。
少なくとも今よりはマシな写真を撮っていた様なので一部アップしてみました。
決して今日のみなさんのレベルには達していないな・・・って感じです。
機材も2,3モデル古いこともあってAF機能やISO感度の違いが感じられます(^_^;
                               |坂の上の蜘蛛|
① 1D MrkIV ISO6400 で背景ノイズが気になります。
01-A22W2442-2-2-Edit-EditLR-1-2.jpg

02-A22W2530-2-2-EditLR-1.jpg

03-A22W2585-2LR-1.jpg

04-A22W2655-2-Edit-EditLR-1-2.jpg

05-A22W2696-2-Edit-EditLR-1-2.jpg

06-A22W2719-2-Edit-EditLR-1.jpg

|END|

タグ:
nice!(37)  コメント(4) 

チョウトンボ [昆虫]

チョウトンボ・・・2017/07/05・都内公園にて

今日も暑い1日でした。
私の主力移動手段のバイクでも真夏の日射しを浴びての走行は少しも快適ではない。
鳥枯れの時期と相まって鳥撮り意欲も徐々に薄れ気味!!
これで高校野球の地区大会が始まるとエアコンの効いた部屋でTV引きこもり生活になりそうだ(^_^;)

今日はまだ余裕で近場の公園に行く気力があった。(^^)
とは言え、鳥はさっぱりでチョウトンボ撮影となりました。
                        <坂の上の蜘蛛>


① 久しぶりのチョウトンボ撮影でした。
01-TACK0022-2LR-1.jpg

② なかなかフォトジェニックな被写体で、真面目に撮ると結構難しく撮り甲斐があります。
02-TACK0294-2LR-1.jpg

03-TACK0363-2LR-1.jpg

④ 時々ツーショット。
04-TACK0879-2LR-1.jpg

05-TACK1010-2LR-1.jpg

06-TACK1031-2LR-1.jpg

07-TACK1059-2LR-1.jpg

08-TACK1156ps-2LR-1.jpg

⑨ 近くに赤とんぼも・・・
09-TACK1164-2LR-1.jpg

⑩ おまけに蜘蛛さん!! 正直気味悪いです(^^)
10-TACK8912LR-1.jpg
<END>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。