SSブログ

フィールドのはしご [野鳥・冬鳥]

2月3日・・・あちこち探索。

節分の今日は気温19℃と暖かい陽気だったので、バイクであちこち散策&探索してきた。
比較的良く行くフィールドで、戸塚区のM公園→緑区S公園→多摩川中流と3ヶ所。
バイクに乗っていても全く寒さは感じられず爽快なツーリング気分でした。

肝心の鳥はM公園はタシギのみ。S公園には鳥もカメラマンもいないのですぐ引き上げ多摩川に。
ここは常駐のジョウビタキ♀とベニマシコが出ており何とか撮ることが出来ました。
ベニマシコは空抜けの逆光とか色々な場所に移動するので頻繁に露出補正を強いられる。
肝心な場面でその補正を戻すのを忘れて撮影。結果露出オーバーに(ガビーン!)
相変わらず初心者的ミスをしています(泣き)。
しかしレタッチソフトで何とかごまかせる範疇で大事には至らず。(^_^;
所詮大事に至る写真なんて私にはほとんどありませんが・・・。(^^)
                               <坂の上の蜘蛛>


① タシギの羽ばたき。正面ならもっときれいですが。
01-B75R9790-LR.jpg


② 水浴び。 (SS 1/3200秒)
02-B75R0061-LR.jpg


③ 多摩川に常駐の常備?いやジョウビ。
03-B75R0135-LR.jpg


④ 背景がきれいです。
04-B75R0157-LR.jpg


⑤ ベニマシコ♂はこんなごちゃごちゃが好きなんですね。
05-B75R0286-LR.jpg


⑥ 数羽群れていました。
06-B75R0290-LR.jpg


⑦ メスが水を飲みに来ました。
  (露出補正+1.3のままで撮影。色飛びしてましたが何とかここまで修正。)
07-


⑧ オスもやってきたが水面には近寄らず立ち去りました。     (露出補正+1.3、枝が色飛び)
08-B75R0320-LR.jpg


⑨ 4羽フレームに入っています。オスがもう1羽いるはずです。   (露出補正+1.3、影響小)
09-B75R0340-LR.jpg


⑩                               (露出補正+1.3、影響小)
10-B75R0378-LR.jpg


⑪ メスも結構可愛いです。                    (露出補正+1.3、影響小)
11-B75R0380-LR.jpg
12-B75R0393-LR.jpg


⑫ この実何の実木(気)になる実。 たぶん「ノイバラ」のようです。    (露出補正+1.3の影響なし)
12-B75R0393-LR.jpg


⑬ メスの方がソフトな雰囲気になりますね。
13-B75R0400-LR.jpg


⑭ オスにはそれなりの存在感がある。
14-B75R0415-LR.jpg

<END>

ベニマシコ(紅猿子) [野鳥・冬鳥]

1月31日・・・1月最終日の丹沢散策。

一月も今日でお終い。月並みな表現だが月日の経つのは速い。実に速い。
それだけ歳をとったと言うことだろうか。

さて今日の穏やかで暖かい陽気に誘われ、大した期待もせず丹沢方面に出かけてみた。
予想通り今シーズンは平野部と同様野鳥の飛来は少ない様だ。
やや珍しい鳥と言えばアトリの群れがハイタカの気配で飛び立つのを見ただけ。

それでもベニマシコは1時間に一度位出てくれたので撮ることができた。
2チャンスで合計約30分。撮影枚数約1000ショット。ベニマシコを残して退散しました。
                          <坂の上の蜘蛛>

① 午後になると日が陰り暗いポイントです。
01-B75R8373-LR.jpg


② 一生懸命木の種子を啄んでいます。
02-B75R8491-LR.jpg


③ 木の名前は知りません。 この他ススキや葦の綿毛も食べますね。
03-B75R8801-LR.jpg


04-B75R8831-LR.jpg


⑤ 色鮮やかな個体です。
05-B75R8891-LR.jpg


⑥ まだエサがたっぷり。 だから麓に降りないのかも。
06-B75R8938-LR.jpg


07-B75R8954-LR.jpg


08-B75R9018-LR.jpg


09-B75R9042-LR.jpg


10-B75R9049-LR.jpg


⑪ オスが2羽重なりました。
11-B75R9076-LR.jpg


⑫ f10に絞ってもこの距離ではこの程度。
12-B75R9096-LR.jpg


13-B75R9169-LR.jpg


14-B75R9234-LR.jpg

*毎度のことだがショット数が多い日はセレクトが苦痛で、つい枚数が増えてしまいます。
 枚数が多いと観て下さる方も苦痛ですよね。_(._.)_

<END>

雨中のトラツグミ [野鳥・冬鳥]

1月30日・・・横浜市内の森

今日は午後から雨の天気予報に期待(人が少ないとか、晴天は出が悪いとか)してミサゴ撮りに。
しかし南西(海側から)の風が強く、ミサゴも水面が荒れているのでたまに来てもエサ捕りはしない。
カメラ機材は噴霧状の海水をたっぷり浴びてべとべと。
エサ捕りは期待できないので12時で切り上げた。

これでは気が済まないのでもう一ヶ所トラツグミのポイントに寄ってみた。
到着時には雨が降り出したので傘を持参して出陣。
3人ほどいたカメラマンも雨のため退散し、私一人になってしまった。

少し心細かったが間もなく「トラツグミ」が現れるとそれも忘れて夢中で撮り始める。
迷彩模様のレインカバーを被り、カメラマンは一人。
トラツグミはまったく警戒心はなくいくらでも近寄れました。
しかし、暗いし雨が降っているので低コントラストでピントが甘くなりがち。

気が付いたら雨足がかなり強くなっていたので撤収しました。
                            <坂の上の蜘蛛>


① 画面でもわかるほど雨が降ってきました。
01-B75R8146-LR.jpg


② 前回枝止まりはたくさん撮れたので地べたが撮れてうれしかった。
02-B75R7552-LR.jpg


③ 
03-B75R7408-LR.jpg


04-B75R7567-LR.jpg


⑤ 雨が降って暗いせいかピントが甘めです。
05-B75R7580-LR.jpg


06-B75R7636-LR.jpg


⑦ 木の実を啄んだり種を吐き出したり。
07-B75R7816-LR.jpg


08-B75R7856-LR.jpg


⑨ ペレットの吐き出し。 (500mmレンズで距離5m位)
09-B75R8000-LR.jpg


⑩ 雨足が強くなってきたので”トラ”を残して撤収しました。
10-B75R8134-LR.jpg

<END>

タシギとシメ [野鳥・冬鳥]

1月26日・・・横浜の公園。

今日も目的の鳥を求めて横浜の公園に。
このところ出が悪いらしく、今日も朝出たとか出ていないとか。
私が到着した正午過ぎには全く気配無し。

タシギを撮って暇つぶししていたら頭上にシメがやってきた。
今年はシメも少なく、間近で撮っていなかったのでパシャっと数ショット。

2時過ぎから予報通り寒風が吹いてきたので切り上げた。
今日も消化不良だったが、毎日1000ショットも撮れたらそれはそれで苦痛かも知れませんね(^-^)
                          <坂の上の蜘蛛>


① 愛嬌のあるタシギのポーズ。
01-B75R5703-LR.jpg


② 翼を広げると美しいのだがなかなかやってくれない。
02-B75R5709-LR.jpg


③ 意外にスマート。
03-B75R5719-LR.jpg


④ 今年はシメも少ないようだ。
04-B75R5731-LR.jpg


⑤ 輪郭がくっきりした鳥ですね。
05-B75R5737-LR.jpg


⑥ これで〆。
06-B75R5758-LR.jpg

<END>

ベニマシコ [野鳥・冬鳥]

1月25日・・・多摩川。

今日も午後から多摩川に。
今日のベニマシコは渋かった。葦原で蠢いているがなかなか表面に出てくれない。
天候も予報に反して曇天だし、ピントもコントラストも解像も全て今一でした。

その他いつも通りお通しメニューのようなホオジロ、ウグイス、ジョウビタキ、バン、ガラ系等々も登場。
日が延びたこともあり4時過ぎまで粘ったが結局良いシーンには遭遇できず、消化不良に終わりました。

勿論、待機位置によってばっちり撮れた方もいるようです。
                            <坂の上の蜘蛛>


① 抜けていたのはこれ位かも。今日はキレの悪い写真ばかりです。
01-B75R5510-LR.jpg


② オス・メスが接近。
02-B75R5180-LR.jpg


③ 微妙に枝被り。こんなシーンばかり。
03-B75R5214-LR.jpg


④ 時々水を飲みに来ます。
04-B75R5270-LR.jpg


⑤ 細かい枝が何本も被っています。
05-B75R5082-LR.jpg


⑥ 同上。同情されそう。
06-B75R5385-LR.jpg


⑦ 被りはなさそうだがピンが甘い。
07-B75R5406-LR.jpg


⑧ 逆光空抜けと最悪。
08-B75R5445-LR.jpg


⑨ かなりトリミングしています。
09-B75R5448-LR.jpg


⑩ バンが草むらでうろうろ。
10-B75R5324-LR.jpg

<END>

トラツグミ [野鳥・冬鳥]

1月24日・・・横浜市内公園。

相模方面のトラは消化不良に終わったので今日は横浜市内の公園に行ってみた。
いつも通り私は遅い出勤なのでの到着するなり「さっき出たばっかりだよ・・・」というひと言。

先着のCM達は満足したのか昼過ぎには三々五々退散して行く。
夕方まで粘ればもう一度位出てくれるだろうと念じて残った数人で待機する。

その甲斐あってか2時半頃から近くの木の枝にやってきて、その後園内をあちこち移動しながら
1時間ほど撮ることができたので十分満足できた。

まー、同様なシーンばかりだがこれだけ撮れれば文句は言えませんね。
                           <坂の上の蜘蛛>


① 枝止まりのトラツグミは珍しいですね。 
01-B75R4602-LR.jpg


02-B75R4620-LR.jpg


03-B75R4693-LR.jpg


④ サカキの実がお好きなようで啄んでいました。
04-B75R4719-LR.jpg


05-B75R4832-LR.jpg


06-B75R4862-LR.jpg


07-B75R3987-LR.jpg


08-B75R4142-LR.jpg


⑨ 枯れ枝に止まる時は種を吐き出していました。
09-B75R4215-LR.jpg


10-B75R4292-LR.jpg

<END>

多摩川の冬鳥 [野鳥・冬鳥]

1月20日・・・多摩川中流域。

大寒の今日は昨日より風が弱かった分暖かく感じた。

昨日は遭遇できなかったベニマシコに再チャレンジするため多摩沿線道を上流に向かった。
しかし今日も出たのは3時半頃だった。
葦原の隙間にやっとベニのメスを発見。それから暫くしたら葦の先端に移動。
その後オスも現れまーまーの場所に止まってくれた。

かくして今シーズンも多摩川のベニマシコをゲットすることができました。
                            <坂の上の蜘蛛>

① 今年も多摩川のベニマシコに遭遇できた。
01-B75R2366-LR.jpg


② 夕陽を浴びて赤味が増しています。
02-B75R2401-LR.jpg


03-B75R2425-LR.jpg


04-B75R2428-LR.jpg


05-B75R2444-LR.jpg


⑥ ベニマシコ♀
06-B75R2016-LR.jpg


⑦ オスメス複数羽いるようです。
07-B75R2113-LR.jpg


⑧ ここのホオジロツガイは近づいても構いなし。
08-B75R1622-LR.jpg


⑨ 
09-B75R1655-LR.jpg


10-B75R1762-LR.jpg


⑪ 今日もカワセミは健在。 照準器をセットして臨んだのに今日は飛び込まず。
11-B75R1549-LR.jpg


12-B75R2343-LR.jpg

<END>

丹沢山麓のお山・・・その2 [野鳥・冬鳥]

1月10日・・・丹沢山麓 Part2

いつも朝は遅めの私ですが、今日は2日酔いも手伝って更に遅い行動開始となりました。
ということで今日は鳥撮りはお休みに。
いくらやっても追いつかないデータの整理や買い物など普段手付かずのことを少しだけ消化した1日でした。

そこで今日はほぼ一週間前の丹沢山麓遠征時の写真(追加分)をアップします。
帰り道寄った田んぼのタゲリもアップしました。
                       <坂の上の蜘蛛>


① シロハラ。
01-B75R7165-LR.jpg


② そこにヤマガラがやって来ました。
02-B75R7268-LR.jpg


③ 一見何?って感じのシロハラ。
03-B75R7284-LR.jpg


④ ジョウビタキがルリビタキを追い出しに来ました。
04-B75R7335-LR.jpg


⑤ 鳥は寒くないのでしょうか。
05-B75R7518-LR.jpg


⑥ メジロはそれなりに可愛い。
06-B75R7528-LR.jpg


⑦ 帰りに立ち寄った田んぼのタゲリ。夕陽を受けてオレンジ色を帯びています。
07-B75R8094-LR.jpg


08-B75R8143-LR.jpg


⑨ 建物の裏側で日が陰っています。
09-B75R8314-LR.jpg


⑩ 輪郭がもやっとしたタゲリ特有の画像です。
10-B75R8290-LR.jpg

<END>


五目鳥(撮り) [野鳥・冬鳥]

1月17日・・・横浜の公園。

今日は夜飲み会があったので、近場で済まそうと思っていたが、「そうだxx公園に行こう!!」
JRのキャッチコピーのようだが横浜南部のお馴染み公園に行ってきた。
お目当てがないわけではなかったが、ここはなにがしか撮れるので好きなフィールドです。

案の定ウグイス、アカハラ、バン、クイナ、タシギ、アオジ・・・etcと五目撮りができました。
肩の力を抜いて、出てくる鳥を撮るという気ままな撮影も悪くない気がします。
                              <坂の上の蜘蛛>


① ウグイス
01-B75R0601-LR.jpg


② ウグイス
02-B75R0613-LR.jpg


③ アカハラ
03-B75R0840-LR.jpg


④ アカハラ
04-B75R0775-LR.jpg


⑤ コジュケイ
05-B75R0872-LR.jpg


⑥ バン
06-B75R0903-LR.jpg


⑦ バン
07-B75R0961-LR.jpg


⑧ タシギ
08-B75R1168-LR.jpg


⑨ タシギ
09-B75R1223-LR.jpg


⑩ クイナ
10-B75R1242-LR.jpg


⑪ クイナ
11-B75R1266-LR.jpg


⑫ クイナ
12-B75R1290-LR.jpg

<END>



多摩川散策 [野鳥・冬鳥]

1月14日・・・多摩川中流散策。

いやー今日は参りました。
野鳥撮影中に車のキーを紛失。夕方1時間程の撮影で駐車場に戻ったらキーが見つからない。

撮影してきたコースを思い出しながらトレースするも見当たらず。
5時近くなると薄暗くなり断念。
家に連絡してスペアーキーを持ってきて貰ったがその間待つこと3時間。
暗証コードでドアは開きますがエンジンが掛けられません。
陽が陰ってからの冷え込みはきつく、凍えそうでしたがシュラフがあったのでそれにくるまって凌ぎました。

みなさん気を付けて下さいね。キーを付けてかな(笑い。
これが積雪の山岳部での出来事だったら遭難事故になりかねませんね。

これを教訓に以後気を付けようと思うのだが、歳をとると益々こんなドジが増えるのかなと
暗澹たる気持ちというか少し寂しい思いがよぎりました。
                         <坂の上の蜘蛛>

① 今日はツグミが目立っていました。
01-B75R9270-LR.jpg


② キセキレイがウロチョロ。
02-B75R9302-LR.jpg


③ カワセミが木の枝に。
03-B75R9380-LR.jpg


④ エサ捕りもホバリングもせずにカラスに追い出されました。
04-B75R9388-LR.jpg


⑤ セグロセキレイかな。
05-B75R9477-LR.jpg


⑥ ハクセキレイが川面を飛び交っていました。
06-B75R9531-LR.jpg


⑦ ヒヨドリが赤い実を。
07-B75R9590-LR.jpg


⑧ タヒバリ。
08-B75R9608-LR.jpg


⑨ イソシギも遊んでいました。
09-B75R9620-LR.jpg


⑩ 水鳥には疎い私ですがイソシギは可愛いです。
10-B75R9693-LR.jpg

*それにしても今シーズンベニマシコは来ませんね。
<END>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。