SSブログ

ライチョウ(雷鳥)II [野鳥]

ライチョウ第2弾・・・2017/07/15

第2弾は山頂付近の親鳥と麓付近のヒナ達ドアップです。

山頂付近は時折ガスが濃くなり折角のシーンが撮れなかったり、一旦ハイマツの茂みに入ると
なかなか出て来なかったり、思う様に撮らせてくれませんでした。

麓の雛たちは前回の親子連れと同じグループでとてもフレンドリー。
私から2、3メートルの位置まで近寄ってきます。うーんカワユ〜イ *^_^*
                       <坂の上の蜘蛛>


① 山頂付近で発見した二羽の親鳥。
01-TACK9444-2LR-1.jpg

02-TACK9533-2LR-12.jpg

03-TACK9589-2LR-12.jpg

④ 時々ガスに覆われ撮影を中断させられます。
04-TACK9684-2LR-1.jpg

⑤ ガスが晴れるのを待ち切れずシャッターを切ります(^_^;
05-TACK9701-2LR-1.jpg

⑥ 高山植物の芽や葉を採食します。
06-TACK9801-2LR-1.jpg

07-TACK9808-2LR-1.jpg

⑧ 近くにはいるがフレームに入る距離にはなかなか納まらず。
08-TACK9856-2LR-1.jpg

⑨ 陽が射すと岩や羽がテカります。
09-TACK0024-2LR-1.jpg

⑩ 雷鳥の色は山岳部岩場の保護色ですね。冬は真っ白になり雪に同化します。
10-TACK0063-2LR-1.jpg

11-TACK0108-2LR-1.jpg

12-TACK0118-2LR-1.jpg

13-TACK0176-2LR-1.jpg

⑭ 比較用に麓の子連れのメス親です。羽の模様が全く違います。
  14-TACK0255LR-1.jpg


以下麓の親子連れのヒナのドアップ写真です。
21-TACK0352LR-1.jpg

22-TACK0359LR-1.jpg

⑰ 高山植物のコマクサも綺麗です。他にもイワギキョウなどたくさん咲いていました。
23-TACK1404LR-1-2.jpg

⑱ とにかく忙しなく動き回ります。
24-TACK1563LR-1.jpg

25-TACK1592LR-1.jpg

⑳ 偉そうなポーズ。どや顔かな。
26-TACK1769LR-1.jpg
たくさん撮りましたがあまり変わり映えしないのでライチョウは2弾で終わります。

nice!(33)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。