SSブログ

続・ツミ [野鳥]

続・ツミ(鷹)・・・2018/04/30(27日撮影)

昨日は諸用で鳥撮りに行けず、先日のツミの続編になります。

全回の記事に対して”暁烏 英”さんから面白いコメントをいただきました(^^)
「ツミのメスは横縞があるとのこと。よこしまな女はツミ深いですね」・・・というものです(^^)

『邪な女は罪深い』・・・そうなんでしょうかね。
言葉遊びですからセクハラ、パワハラなんて言わないで下さいね(^_^;
                           |坂の上の蜘蛛|



① メスの毛繕い(お化粧です)
11-E1DX6511-2LR-1.jpg

② エンジェルポーズだけど向きがイマイチ(*_*)
12-E1DX6821-2LR-1.jpg


③ 飛び出し。
13-E1DX6830-2LR-1.jpg

④ 凛々しいオスの姿。
14-E1DX7012-2LR-1.jpg

⑤ 松の木は意外に絵になります。
15-E1DX7032-2LR-1.jpg

⑥ こちらは見事な新緑です。
16-E1DX6132-2LR-1.jpg

|END|

タグ:ツミ
nice!(48)  コメント(0) 

ツミ [野鳥]

ツミ(雀鷹)・・・2018/04/27撮影

この時期野鳥達は繁殖期真っ只中。あちこちでその活動が見られます。
そして何より嬉しいのはこの時期は新緑の背景が美しいことです。
日本の四季は本当に歓びに満ちた感動がありますね。

五月と言えば必ず思い浮ぶ森光子主演の貧しいパンツ屋シリーズの台詞があります。
ドラマ「天国の父ちゃんこんにちは」の名台詞”五月の歌”の台詞です。
貧しいからあなたにさしあげるものといえば
さわやかな5月の風と 緑の若葉と精一杯 あなたを愛する心だけです
それでも 結婚してくれますね』
                           |坂の上の蜘蛛|


① 日本一小さいタカ科の『ツミ』オスの後ろ姿は凛々しく精悍です。
01-E1DX5807-2LR-1.jpg

② この時期は背景の新緑が命です(^^)
02-E1DX6006-2LR-1.jpg

03-E1DX5739-2LR-1.jpg

④ メスは少し大柄。胸に横縞がありすぐに識別できます。
04-E1DX6436-2LR-1.jpg

05-E1DX6501-2LR-1.jpg

⑥ うっかりしていたらオスがやってきて突然交尾開始!!
06-E1DX6660-2LR-1.jpg

⑦ 空抜けでしたがポジションを変える余裕は無し。
07-E1DX6666-2LR-1.jpg

⑧ 既に抱卵に入って居ますがまだ増えるんでしょうか。
08-E1DX6681-2LR-1.jpg

|END|

タグ:ツミ
nice!(55)  コメント(6) 

オオルリ−2 [野鳥]

オオルリ・・・2018/4/24

オオルリポイントで私の気に入っているフィールドの一つがここです。
オオルリは良く鳴いているし、待てば滝絡みが撮れるかもと言う期待で粘ってみた。

その甲斐あってほんの一瞬でしたが滝絡みが撮れました。
もう少し色々なポーズをとって欲しかったが一瞬の出来事。これだけでも大満足。
オオルリは色々なシチュエーションで撮っていますが滝絡みは初めてでした(^^)
                              |坂の上の蜘蛛|


① 1時間以上待って一瞬のシーン!! ポーズなんて望むべくもありません。本日のBest Shot!!です(^^)
01-E1DX3871PS加工反転-2LR-1.jpg

② バックは抜けて新緑です。
02-E1DX5027-2LR-1.jpg

③ 実はかなり暗いシーンでしたが背景スッキリしっとり新緑です(^^)
03-E1DX5108-2LR-11.jpg

05-E1DX5138-2LR-1.jpg

06-E1DX5155-2LR-1.jpg

07-E1DX5244-2LR-11.jpg

|END|

タグ:オオルリ
nice!(60)  コメント(10) 

羽田空港周辺の島から [飛行機]

羽田空港周辺の島から・・・2018/4/24(21日撮影)

時間つぶしの空港周辺散策は何度も告知しています。
この日も夏日の日中にタイヤ交換したり洗車したり疲れ気味。

夕方タイヤの走り心地のテストも兼ねて空港周辺にぶらり出掛けて来ました。
やはりスタットレスタイヤとはフィーリングがかなり違い走行音がとても静かに感じました(^^)

飛行機撮影は相変わらず色々変化をつけて撮って見るもあまり変わり映えしません。
城南島からB滑走路に進入する機体の流し撮りを楽しんだり・・・結果はあまり楽しめませんでした。
                                      |坂の上の蜘蛛|


① 城南島上空からB滑走路に進入します。
01-EO7D0774-2LR-1.jpg

② 公園内にはこんな売店も。
02-EO7D9530-2-EditLR-1.jpg

③ 城南島で頭上を通過する機体です。
03-EO7D9538-2LR-1.jpg

④ 下町ボブスレー塗装機です。
04-EO7D9638-2LR-1.jpg

⑤ ここで体勢を西の空に回転します。
05-EO7D9646-2LR-1.jpg

⑥ 機体はB滑走路に向かいます。
07-EO7D9747-2LR-1.jpg

⑦ 人工海浜公園では子供たちが遊んでいます。
08-EO7D9753-2-EditLR-1.jpg

09-EO7D9815-2LR-1.jpg

11-EO7D9851-2LR-1.jpg

⑩ 京浜島に移動するとほぼ着陸態勢です。
12-EO7D9897-2LR-1.jpg

13-EO7D9907-2LR-1.jpg

14-EO7D9938-2LR-1.jpg

15-EO7D9987-2LR-1.jpg

16-EO7D0053-2LR-1.jpg

⑮ この日はドバイ・ロイヤル・エア・ウイング Boeing 747-400が駐機してました
17-EO7D0399-2LR-1.jpg

19-EO7D0793-2LR-1.jpg

20-EO7D0832-2LR-1.jpg

⑱ 当日就航開始した大河ドラマ『西郷どん』のペイント機が撮れました(^^)
21-EO7D0870-2LR-1.jpg

⑲ 以下ハチャメチャの流し撮りです(O_O)
22-EO7D0098-2LR-1.jpg

23-EO7D0255-2LR-1.jpg

24-EO7D0262-2LR-1.jpg

25-EO7D0553-2LR-1.jpg

|END|

nice!(41)  コメント(2) 

アオバセセリ [昆虫]

蝶・アオバセセリ・・・2018/04/23撮影

久しぶりに市内公園に行ったのですが鳥の出はさっぱり。夏鳥フィーバーは空振りに終わりました(+_;)

近くで蝶を撮っているCMさんがいて、何人かそちらに行き蝶撮影に付き合っているので
私もつられて撮影に加わってみました。

『アオバセセリ』と言う、蝶ファンには人気のある蝶だそうです。
と言われても昆虫音痴の私にはその価値すら解りません。とにかく動き回る蝶を何とか捕らえるべく
必至に頑張って見ました。

しかし慣れない被写体はとにかく難しくなかなかシャープ且つ高解像には撮れません。
時間も遅く暗くて高速シャッターが切れないことも一因です^_^;

花や昆虫をさりげなく上手く撮っている人を尊敬してしまいます(^^)
                          |坂の上の蜘蛛|
① アオバセセリ(青羽挵
01-EO7D9720-2-EditLR-11.jpg

02-EO7D9754-2-EditLR-11.jpg

03-EO7D9882-2-EditLR-1-2.jpg

04-EO7D0283-2-EditLR-1-2.jpg

05-EO7D0326-2-EditLR-1.jpg

APPENDIX・・・以下同じフィールドのおまけです。

朽ちかけた古木ですが藤が丁度満開でした。
06-EO7D9484-2LR-1.jpg

定番のヤマガラ水浴び。
07-EO7D9509-2LR-1.jpg

ガビチョウもペアリング成立か!
08-EO7D9606-2LR-1.jpg

|END|

nice!(40)  コメント(0) 

セイタカシギ&オーストラリアセイタカシギ [野鳥]

セイタカシギ&オーストラリアセイタカシギ・・・2018/4/22(4/19撮影)

先日、アカツクシガモを撮りに行ったフィールドはセイタカシギのコロニーです。
まだ時期尚早でセイタカシギの数も少な目でしたが一部繁殖行為も見られました。

その中で目に付いたのが後頭部から首にかけて黒いタイプです。
真っ黒いのもいるし薄い斑状のもいます。
周囲の人にも聞いてみましたが現地では曖昧、帰宅後調べてみるとどうやら
”オーストラリアセイタカシギ”ということで珍鳥だった事が判明しました\(^O^)/

『訂正』

後日知人からご指摘があり、普通のセイタカシギであるとのこと。
急いで過去のセイタカシギ写真を調べたら同様に後頭部の黒い個体、斑なメスなどたくさん確認出来ました。
と言うわけで普通のセイタカシギと訂正します。ライファーが1個減りました(;_;)
                                   
                                    |坂の上の蜘蛛|


① まだまだ数は少ないセイタカシギでした。
01-E1DX2792-2LR-1.jpg

02-E1DX2794-2LR-1.jpg

03-E1DX2799-2LR-1.jpg

04-E1DX2806-2LR-1.jpg

05-E1DX2817-2LR-1.jpg

⑥ 水中に押さえつける行為は何でしょう?
06-E1DX2826-2LR-1.jpg

⑦ 以下オーストラリアセイタカシギのつもりでした。
07-E1DX3594-2LR-1.jpg

08-E1DX3763-2LR-1.jpg

⑨ オーストラリアセイタカシギの特徴的ショットをまとめて見ました。
09-E1DX3590-集合-2LR-1-2.jpg

10-E1DX3590-2LR-1.jpg

⑪ プロレスラーにこんなヘアスタイルの人いませんか? ”モヒカンカット”と言うのかな?
12-E1DX3796-2LR-1.jpg

13-E1DX3831-2LR-1.jpg

⑬ 左の2羽がメスのようです。
14-E1DX3842-2LR-1.jpg

⑭ これがオーストラリアセイタカシギのオス・メスの特徴が出ているショットかな。のつもりでしたが
  これも普通種とのことでした。
15-E1DX3860-2LR-1.jpg

|END|

nice!(38)  コメント(0) 

オオルリ [野鳥]

オオルリフィーバー・・・2018/4/20撮影

世間は夏鳥。中でもオオルリ人気は毎年変わらぬランキングと言える。
考えて見たら私は今期まだ遭遇してないし撮影もしていない(^_^;

という訳で今日は山間部にオオルリその他に期待して出掛けたが3時間ほど探索するも何も出ない(Q_Q)↓
じっと待って夕方のチャンスに賭けるか悩んだが、このところ耐えて良い結果に繋がることが少なかったので
今日は安易に河岸を変えることにした。
その判断は大成功!! 3時頃なので陽が傾き薄暗い場所も多かったがそこそこ出てくれて今期初撮りが叶い
大満足。気分は大フィーバーでした。\(-o-)/
                      |坂の上の蜘蛛|


① 三大名鳥はよく囀っていました♪
01-E1DX4012-2-Edit-EditLR-1.jpg

02-E1DX4093-2LR-1.jpg

03-E1DX4260-2LR-1.jpg

04-E1DX4298-2LR-1.jpg

05-E1DX4340-2LR-1.jpg

06-E1DX4457-2-Edit-2LR-1.jpg

07-E1DX4461-2-EditLR-1.jpg

08-E1DX4481-2-EditLR-1.jpg

09-E1DX4704-2LR-1.jpg

10-E1DX4709-2LR-1.jpg

11-E1DX4864-2LR-1.jpg

12-E1DX4925-2LR-1.jpg

13-E1DX4988-2LR-1.jpg

14-E1DX4992-2LR-1.jpg
今日の機材:EOS1DX MkII+SIGMA AF15-600mm

|END|

タグ:オオルリ
nice!(38)  コメント(6) 

アカツクシガモ [野鳥]

アカツクシガモ・・・2018/4/20(19日撮影)

最近水鳥にも敏感に反応する様になってしまいましたσ(^^)。
とはいえ綺麗なことが条件で、ただ珍鳥と言うだけでは腰が重いこともあります(^^)

今回はアカツクシガモの登場と聞き早速図鑑で調べます。
うーん、結構綺麗じゃないの!! オスならもっと綺麗ですが今回はメスでした。
でも落ちついて優雅に泳ぐアカツクシガモ。体も割と大きく軍艦のように格好良く見えました。
                                 |坂の上の蜘蛛|


① アカツクシガモのメス。初見初撮りでした。
01-E1DX2380-2LR-1.jpg

02-E1DX2607-2LR-1.jpg

03-E1DX2664-2LR-1.jpg

04-E1DX3301-2LR-1.jpg

⑤ 30分に一度位の割合で陸に上がります。
05-E1DX2457-2LR-1.jpg

⑥ 一瞬羽ばたき(パタパタ)を魅せてくれました。
06-E1DX2857-2LR-1.jpg

07-E1DX2861-2LR-1.jpg

08-E1DX2864-2LR-1.jpg

09-E1DX2977-2LR-1.jpg

10-E1DX3003-2LR-1.jpg

⑪ 羽繕いか羽根伸ばしも・・・
11-E1DX3215-2LR-1.jpg

⑫ 結構大きいです。
12-E1DX3260-2LR-1.jpg

⑬ 夕方突然飛び出し、ローポジションで撮影していた私は大分撮り遅れてしまいました。
13-E1DX3362-2LR-1-2.jpg

14-E1DX3364-2LR-1.jpg

⑮ これって日々の行動なのか、これで抜けたのか疑問。まだ残ってくれたら良いのですが
15-E1DX3375-2LR-1.jpg

|END|

nice!(24)  コメント(2) 

ヤマセミ-最終章 [野鳥]

ヤマセミ最終章・・・2018/4/18記

旬ネタを2つほど掲載したので再びヤマセミの最終章をアップします。
先に掲載した2編は割とオーソドックスなしかも同じ枝止まりが多かったので今回は
変則的な枝止まり、そして飛び出し等々その意味ではやや番外編でもあります(^^)

それにしても距離が遠くて迫力不足(=_=)
ヤマセミは30メートル以内で撮りたいものですね(^_-)-☆
                          |坂の上の蜘蛛|


① 川向こうのやや上流なのでかなり遠くの枝止まりです。
01-E1DX9401

② 夕焼け色に見えますが朝の6時少し前です。しばらく寛いでいました。
02-E1DX9412

③ 翔んだ〜!!
03-E1DX9441

④ それにしても遠い ^_^;
04-E1DX9444

05-E1DX0075

⑥ そして対岸正面付近の木に潜りました。近くなったけどなかなか顔が見えません(+_;)
06-E1DX9996

⑦ ロッククライミング!!
07-E1DX9956

⑧ 今度は岩壁から飛び出し!!
08-E1DX0072

⑨ 更に飛ぶ・・・
09-E1DX0073

⑩ 飛び出し2シーンでしたがいづれ遠いので迫力に欠けますね。
10-E1DX0074

|END|

タグ:ヤマセミ
nice!(49)  コメント(2) 

コマドリ [野鳥]

コマドリ・・・2018/4/16(記&撮影)

旬ネタをもう一つ掲載します。今日は平地公園のコマドリです。

毎年季節の鳥を追いかけて一喜一憂を繰り返していることを空しく感じることもありますが
初物や旬物は「蕗の薹」「タラの芽」「山ウド」「ワラビ」などの山菜同様縁起物でもあり
毎年同じ事の繰り返しのようですがその他愛ない繰り返しが人々の歓びに繋がっているのかも知れませんね(^^)
                                         |坂の上の蜘蛛|


① 今季初のコマドリは全くさえずりもせず、尾を跳ね上げるとか全くパフォーマンスがありませんでした。
01-E1DX0261-2LR-1.jpg

02-E1DX0600-2LR-1.jpg

03-E1DX0650-2LR-1.jpg

④ 暗いので飛び出しも思う様には撮れませんでした。
04-E1DX0862-2-Edit-EditLR-1.jpg

05-E1DX1251-2LR-1.jpg

06-E1DX1494-2LR-1.jpg

07-E1DX1924-2LR-1.jpg

08-E1DX1979-2LR-1.jpg

09-E1DX2051-2LR-1.jpg

10-E1DX2250-2LR-1.jpg

|END|

タグ:コマドリ
nice!(46)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。